- 演芸場で会いましょう
-
本日の高座その弐
講談社
橘蓮二
- 価格
- 2,090円(本体1,900円+税)
- 発行年月
- 2023年04月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784065313114

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
本日の高座
-
橘蓮二
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年05月発売】
-
落語の凄さ
-
橘蓮二
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年09月発売】
-
いつも心に立川談志
-
橘蓮二
立川談四楼
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2015年07月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
共鳴する落語
[日販商品データベースより]記憶の隠し味
心で感じとる噺家
心に風を通す人
境界を越えてゆく
美しい傷痕
名人の視線
表現の純度
心の安全装置
孤独の頂
たくさんの“好き”
【担当編集者より】
本書は2018年5月に小社より刊行された『本日の高座』の続編というべきものです。前著の宣伝文句には「円熟の至芸に酔うのもよし、脂の乗りきった芸を堪能するもまたよし。見巧者、聞き巧者で先物買いもよし。どの場合でも、本書は必携!」と記しました。こんどもその言葉をそのまま申しあげたいところですが、あれからあまりに大きな変化がありました……。コロナが蔓延してもう4年、ウィルスは落語界、寄席をも直撃しました。惜しくも亡くなった師匠もいらっしゃいます。だが、芸人さんたちはヤワではありません。あらゆる手を使って最高の精神の妙薬「笑い」を観客に届けるべく連日奮闘しています。そのなかでの名人たちの枯淡の境地、中堅のますますの芸の進境、若手の著しい台頭がみられます。そしてなにより、女性落語家たちの実力が評価されていることを忘れてはなりません。この世界をずっと見てきた橘蓮二さんの、鋭くもあたたかいレンズとペンをとおして、このすばらしき大変化を読者と共有し、よろこびたいのです。お代は税込みで2090円、損はさせません。これからは本書を持ってホールに寄席に行こうではありませんか。