この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 英語がきける! 親子で読める たのしいきょうりゅうずかん
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年12月発売】
- 小学校前にみるみる算数力がつく15の習慣
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2016年07月発売】
- 恐竜時代で生きのこる方法
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年06月発売】
[BOOKデータベースより]
幼児期に算数力を身につけよう!幼児期に、感覚に基づいた算数の概念を身につけると、すばやく論理を組み立て、合理的で実現可能な発想ができるようになります。鉛筆で文字や数字を書いたり、シールを貼ったり、手指を動かすトレーニングを毎日繰り返して、楽しく算数力を身につけましょう!3歳から100歳まで育脳!
てゆびのじゅんびたいそう
[日販商品データベースより]ステップ1 ちえパズル―数・比較・形・計算をテーマとした、基本的な算数の問題です。繰り返し解いて、算数のセンスを身につけましょう。(おなじかずだけはろう;□のすうじはなに?:どっちがおおい?;いちばんおおいのは?;ながいリボンはどれ? ほか)
ステップ2 すいりパズル―記憶力や観察力、思考力を育てるパズルです。論理的に考えて答えを導き、算数力を身につけましょう。(はなはいくつおおい?;おなじかずのものは?;おなじかずにするには?;さんかくけいをさがそう;しかくけいをさがそう ほか)
脳をきたえるには、乳幼児期に手を動かすトレーニングをすることが大切です。この本では、子どもが大好きなパズルあそびを通して、できるだけ指を動かし、脳の発達を促すことを目指します。シールつき。3歳から