- イタリアマンマの粉ものレシピ
-
本格的ピッツァやパスタが家で作れる!
講談社のお料理book
- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2016年09月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784062996808
[BOOKデータベースより]
イタリアマンマの作る、身近な家庭の味をわが家で!44レシピ。
1 食事の粉もの(ジェノヴァ風フォカッチャ;基本のフォカッチャ生地の作り方;じゃが芋入り厚焼きフォカッチャ ほか)
2 おつまみの粉もの(トリノ風グリッシーニ;ストレーゲ;田舎風タラッリ ほか)
3 おやつの粉もの(シナモンのジェーロ;花形のサクサクドーナツ;貴婦人のキス ほか)
イタリア料理はいまや特別な料理ではありません。ピッツァ、パスタはもとより、パン屋さんではフォカッチャが並び、ニョッキやグリッシーニ、ツェッポレなども身近な料理に。中でも粉ものはマンマの愛情がつまった料理。マンマがするようにこねて、発酵させて、焼く。コツをつかめば料理の幅がぐんと広がります。フラインパンで作るピッツァ、揚げるピッツァなど簡単にできるものも。食卓が新鮮になります!
粉ものってこんなにおいしかったんだ! 粉ものを練るのって楽しい!
イタリア料理はいまや特別な料理ではありません。ピッツァ、パスタはもとより、パン屋さんではフォカッチャが並び、さらにはフォカッチャ専門店ができ、ニョッキやグリッシーニ、ツェッポレなども身近な料理になってきています。
イタリアの食文化は「クチーナ・ポーヴェラ(貧乏人の料理」と呼ばれる庶民の台所の工夫から生まれたもの。マンマが大家族のために知恵を絞ってできたもの。毎日の料理から生まれたものなのです。
その中でも粉ものはマンマの愛情がつまった料理。イタリアマンマがするようにこねて、発酵させて、焼く……。コツをつかめば料理の幅がぐんと広がります。フラインパンで作るピッツァ、揚げるピッツアなど簡単にできるものも紹介しています。
食事からおつまみ、メインまで。食卓が新鮮に!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ちょっとオタクなイタリア料理
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年06月発売】
- ジローラモが太鼓判を押すイタリアン本場の味
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2008年10月発売】
ピッツアやパスタ、フォカッチャ、グリッシーニ……。コツをつかめば、イタリア料理のあのおいしい粉ものが我が家で作れます!