この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どもの育つ力をひきだす 保育環境の実践アイデア
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年06月発売】
- OECD保育白書
-
価格:8,360円(本体7,600円+税)
【2011年03月発売】
- 子どもの発達と学童保育
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2011年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年06月発売】
価格:8,360円(本体7,600円+税)
【2011年03月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2011年10月発売】
[BOOKデータベースより]
遊び、整理整頓、人間関係、実習、グッズ、悩み、恋愛、美容、健康…聞きたくても聞けなかったキホンからプライベートまでわかる!
第1章 保育のちょこっとテクと遊びネタ―現場で役立つ!(園での先生の1日はこんな感じだ!;子どもとの関わりのコツ―基本編 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 保護者、先輩、同僚とうまくやっていくためのちょこっとテク―みんなが悩みやすい!保育の世界の人間関係(早く職場になじむには、自分から元気にあいさつ;相談する相手は組織図で見極める ほか)
第3章 保育士なら持っておきたいグッズと整理整頓術―これ使ってみて!やってみて!(保育士必携!基本の文房具9種;ハサミはちょっと高くてもいいものを選ぼう ほか)
第4章 実習の準備と使えるテク―実習前に知っておきたいいろいろなこと(楽な日々ではないと覚悟しておこう;事前訪問で役立つ質問はコレ! ほか)
第5章 保育士のプライベートとよくあるお悩み―保育の現場とは関係ないけれど…(仕事の日のモーニング&ナイトルーティン;平日のおうち時間の過ごし方 ほか)
新人保育士さん、幼稚園教諭、これから保育の仕事をしたい!というみんなのための「裏」教科書!
ほんとにほんとに読んでおいてほしい!
1テーマ1ページでサクッと読める内容が130こ!
保育の現場で役立つ遊びやちょこっとテクニック、よくある悩みの人間関係、先輩にも聞きづらい基礎の基礎のようなこと、誰も教えてくれないプライベートまで!
人気の保育系YouTuber「mocaちゃん」が新人保育士の時に知りたかった、知っておいたらもっといい保育ができたのに!と思っていたことを1冊にまとめました。
第1章 保育のちょこっとテクと遊びネタ
第2章 保護者、先輩、同僚とうまくやっていくためのちょこっとテク
第3章 保育士なら持っておきたいグッズと整理整頓術
第4章 実習の準備と使えるテク
第5章 保育士のプライベートとよくあるお悩み