- 大学4年間の経営学が10時間でざっと学べる
-
- 価格
- 660円(本体600円+税)
- 発行年月
- 2019年01月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784046040589
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本企業論
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年04月発売】
- 組織の思想史
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年01月発売】
- アナーキー経営学
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2024年02月発売】
- なぜあの人は好きなことだけやって年収1000万円なのか? 異端の経営学者と学ぶ「そこそこ起業」
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年07月発売】
- [図解]大学4年間の経営学が10時間でざっと学べる
-
価格:1,018円(本体925円+税)
【2017年06月発売】
[BOOKデータベースより]
2割の優良顧客が全体の8割の売上や利益を生み出すので、新規顧客獲得よりも優良顧客維持にコストをかけるのは経営の基本(「カスタマー」)。他社にまねできない自社ならではの価値にこだわり過ぎると、組織の硬直化を招きジリ貧になる(「全社戦略」)。優先順位が低い問題を意思決定せずやり過ごすことで、問題の選別能力がつき、時間と労力を節約できる(「意思決定」)など、企業社会を生き抜くためのメソッド20項目。
第1部 経営組織論(経営管理論の始まり;意思決定;組織デザイン;マクロ組織論;モチベーション;リーダー)
[日販商品データベースより]第2部 経営戦略論(経営戦略;全社戦略;競争戦略;事業戦略;アウトソーシング;マーケティング;カスタマー;国際経営)
第3部 技術経営論(生産管理;品質経営;製品開発;イノベーション;組織のイノベーション;イノベーションの普及)
・東大生が身につけている必須教養「経営学」を、わかりやすく解説。
・10時間で東大4年分の講義の内容がざっと理解できます。
・「経営管理」から「意思決定」「事業戦略」「マーケティング論」「広告論」「イノベーション」など、ビジネスマンに必須の経営学的知識を、
その考え方が生まれた起源から優しく説き起こし、誰でもその概念をつかむことができる一冊。
・学生はもちろん、新入社員も管理職も必ず身につけておきたい、経営学の基礎20項目。