- 人もチームもすぐ動くANAの教え方
-
- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2017年02月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784046017499
[BOOKデータベースより]
「あなたはどう思う?」指示を質問に変えると、人が動く。創業以来60年受け継がれてきた後輩が自然に育つ、35のコツ。
1 ANAの先輩は、後輩の「サポーター」(リーダーより「サポーター」であれ;答えは教えずに「質問」をする ほか)
2 ANAの先輩は、思い切って「任せる」(「代行する」と人は成長する;修羅場こそ、後輩に任せる ほか)
3 ANAの先輩は、一人を「チーム」で育てる(一人ひとりの成長を「班」で見守る;「家族」で役割分担する ほか)
4 ANAの先輩は、「褒める、叱る」に心を込める(「褒める9:叱る1」がいいバランス;小さいことほど「具体的」「大々的」に褒める ほか)
5 ANAの先輩は、自分自身も「教わる」(後輩・部下からこそ学ぶ;後輩から気軽にアドバイスをもらうコツ ほか)
「あなたはどう思う」。指示を質問に変えると、人が動く。ANAのベテランスタッフたちに取材し、彼らが先輩から伝えられ、後輩に伝えてきた「教え方のコツ」をまとめた1冊。シリーズ第3弾。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- どんな問題も「チーム」で解決する ANAの口ぐせ
-
価格:660円(本体600円+税)
【2017年07月発売】
- 静岡発人を大切にするいい会社見つけました
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年08月発売】
手取り足取り教えなくても結果が出る! ANAの教え方を初公開!
★ANAに創業から伝わる教え方の基本とは?
本書はANAのベテランスタッフたちに取材し、彼らが先輩から伝えられ、
後輩に伝えてきた「教え方のコツ」を、1冊にまとめたものです。
「先輩は、後輩が自律成長するためのサポーターである」
――これが、ANAの教え方の基本です。
★変化が速く、先が見えず、一体感がない次代の教え方
今、どの業種においても共通していることは、
「変化が速く、先が見えにくい」ということです。
また、バブル崩壊以降、あらゆる会社において
業務の「細分化」「効率化」が極限まで進んでいます。
その結果、同じ職場にいてもまわりの人との
一体感が得られにくくなっている現状があります。
この変化に対して、私たちANAでは試行錯誤を繰り返しながら
なんとか現場ごとの智慧を結集して対応してきました。
その試行錯誤の足跡をまとめたのが、本書なのです。
ANAではなぜ、「先輩が後輩のサポーター」なのか?
ANAではなぜ、「修羅場にこそ、後輩に仕事を任せる」のか?
ANAではなぜ、「100点満点の先輩はいらない」のか?
管理職だけでなく、アルバイトリーダー、プロジェクトチームのまとめ役、
隣りの席の人に何かを教えるときに今すぐ使えます!
【目次】
●Chapter1 ANAの先輩は、後輩の「サポーター」
答えは教えずに「質問」をする
今日のことは今日のうちに。「振り返り」がANAの習慣
最高の教え方は「何も言わない」 ほか
●Chapter2 ANAの先輩は、思い切って「任せる」
「代行する」と人は成長する
トップダウンでは「大きな考え」だけを示す
24時間、365日、手本であれ ほか
●Chapter3 ANAの先輩は、一人を「チーム」で育てる
「超基本」ほど徹底的に教える
目標は必ず「個人レベル」に言い換える
ひとつ上の立場で考えなさい ほか
●Chapter4 ANAの先輩は、「ほめる、叱る」に心を込める
「褒める9:叱る1」がいいバランス
小さいことほど「具体的に」「大々的に」褒める
人づてに褒めると、信憑性が高まる
「99%クロ」でも事情を聞く ほか
●Chapter5 ANAの先輩は、自分自身も「教わる」
後輩・部下からこそ学ぶ
後輩から気軽にアドバイスをもらうコツ
「一人で100点満点」は目指さない ほか