- イギリス式生活術
-
- 価格
- 770円(本体700円+税)
- 発行年月
- 2003年01月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784004308218
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ドイツ人はなぜ、年290万円でも生活が「豊か」なのか
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2019年02月発売】
- 中国返還後の香港
-
価格:6,270円(本体5,700円+税)
【2009年11月発売】
- 貝と羊の中国人
-
価格:924円(本体840円+税)
【2006年06月発売】
- 香港と「中国化」
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2022年03月発売】
- 日本とドイツふたつの「戦後」
-
価格:902円(本体820円+税)
【2015年07月発売】
[BOOKデータベースより]
難問を前に活かされる「ドント・パニック」の精神。「買い物に走る心理」の今昔。イギリスの表裏を見つめ続けてきた著者が伝える豊富なエピソードから、いかに生活を「ゆたか」にしていくのかが、浮かび上がる。伝統を尊重しながら、変化する社会の中でけっして失わない「ゆとり」の心。成熟した大人の行動とは何かを私たちに語りかける。
第1章 ゆとりを求めて(無償の行為;ドント・パニック;フェアの精神;マナーとは)
[日販商品データベースより]第2章 心のもち方(ストレス解消法;信仰心は変わらない?;愛情の表現;買い物に走る真理;冒険心)
第3章 気高い生き方(食事と健康;安全とプライバシー;人のために;飲んだり嗅いだり;携帯電話とインターネット)
第4章 現代を映す鏡(動物狂想曲;トイレ考現学;有名人病;言葉をめぐる難問)
難問を前に活かされる「ドント・パニック」の精神。「買い物に走る心理」の今昔。イギリスの表裏を見つめ続けてきた著者が伝える豊富なエピソードから、いかに生活を「豊か」にしていくのかが浮かび上がる書。