この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 定本宮澤賢治語彙辞典
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2013年08月発売】
- 乱歩と名古屋
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2007年05月発売】
- 太宰治と旅する津軽
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2009年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2013年08月発売】
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2007年05月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2009年09月発売】
[BOOKデータベースより]
没後五十年。「風の盆」の民謡詩人、小谷契月、初の作品集。
作品編(民謡集『仏法僧』;『辿り行く』より;民謡おわらの街(随筆);「詩稿ノート」小曲・民謡詩;民謡 おわら自撰集 春夏秋冬・雑(戦争篇) ほか)
[日販商品データベースより]資料編(契月の旅;民謡おわらの街 スケツチ;弔辞)
名歌で知られる八尾の民謡詩人、小谷契月は、本名・恵太郎、明治35年(1902)に呉服商の長男として生まれ、幼いころより画才と文才に秀でていた。おわらや俳句、民謡詩の他に、戯曲なども手がけ、文人として多彩な顔を持つ。艶やかなおわらの韻律をもとに、郷土の四季折々の情感や美を詠う契月の詩や民謡の世界は、高志の風土とは切り離せない風土から生まれたものである。没後50年を記念しての初の作品集である。