この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 広告で社会学 第2版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年03月発売】
- 吉見俊哉論
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2023年05月発売】
- 概念としての家族
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2010年02月発売】
- アンビシャス社会学
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2014年05月発売】
- 社会統計学アドバンスト
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2019年12月発売】
[BOOKデータベースより]
太陽からみゆき族、暴走族、アンノン族、クリスタル族などの「族」の系譜をたどり、オタク、渋谷系、コギャル、裏原系へという「族から系への転換」を見定めて、若者文化の変容を照らし出す戦後史。
第1部 「ユース・サブカルチャーズ」へのアプローチ(研究の系譜;諸状況としてのユース・サブカルチャーズ)
[日販商品データベースより]第2部 戦後ユース・サブカルチャーズ史(太陽族の季節;みゆき族というストリート・カルチャー;‘Youthquake’とフーテン族;旅するアイデンティティ、アンノン族;暴走族―モビリティとローカリティ;クリスタル族―クラスとテイストのセクト;おたく族からオタクへ;族の末裔としての渋カジ;しぶやけいというテイスト・ジャンル;コギャル、ジェンダー・(アン)トラブルド;裏原系という居場所)
第3部 結語
太陽族からみゆき族、暴走族、アンノン族、クリスタル族などの「族」の系譜をたどり、オタク、渋谷系、コギャル、裏原系へという「族から系への転換」を見定めて、若者文化の戦後史を描き出す。「族」や「系」を光源として日本社会を照射する若者論の力作。