この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 読んでばっか
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年06月発売】
- コンプレックス・プリズム
-
価格:880円(本体800円+税)
【2023年08月発売】
- 味な旅舌の旅 新版
-
価格:946円(本体860円+税)
【2022年02月発売】
- コロナマニア
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年10月発売】
- バルセロナで豆腐屋になった
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2025年01月発売】
[BOOKデータベースより]
近代化により、伝統的な山の生業は一変し、高度経済成長を前に、林業は変容を迫られていた。「何千年も続いてきた歴史のそのような崖っぷちで、いわば山びとの最後の走者としての位置に、いま自分はおかれている」。先祖代々、炭焼きの家に生まれ育った著者が、山仕事のかたわら自らペンをとった。自叙伝であり、昭和の林業史をなす。昭和55年刊行の作品。
序章 古窯の跡を訪ねて
第1章 炭焼きと植林
第2章 青春の西ン谷
第3章 果無山脈の主
第4章 十津川峡春秋
第5章 食物記
終章 果無山脈ふたたび
増補 新しい世紀の森へ