この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 住職たちの経営戦略
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年02月発売】
- 私を助けてくれた50の禅語こころが調うゆる禅語
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年11月発売】
- 仏菩薩の名前からわかる大乗仏典の成立
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年01月発売】
- 〈般若学〉入門
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2014年09月発売】
- インド後期密教 下 新装版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年01月発売】
[BOOKデータベースより]
インド密教の歴史が一冊で学べる!5〜7世紀の興起より、日本でもなじみの深い中期の『大日経』『金剛頂経』『理趣経』の展開から、チベットにも影響を与えた後期の母タントラや『時輪タントラ』までの通史をコンパクトにまとめた画期的著作。
はじめに
[日販商品データベースより]インド石窟寺院に見られる密教的要素について
初期密教経典の成立
『大日経』の先行経典
オリッサの密教美術
『大日経』の成立
南天鉄塔の謎
『理趣経』と『理趣広経』
『初会金剛頂経』の構成
南天鉄塔の謎を解く〔ほか〕
文献資料に加え、最新の考古学的知見を取り入れ、インド密教の原初形態が現れてから、『大日経』『金剛頂経』の成立を経て、チベット・ネパール密教の源流であるインド後期密教に至るまで、その歴史的展開を一冊でたどれる格好の概説書。