- 人はなぜ、噂に動かされるのか
-
デマとフェイクニュースの心理学
王様文庫 C10ー12
- 価格
- 748円(本体680円+税)
- 発行年月
- 2020年06月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784837969341
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「鬼滅の刃」で心理分析できる本
-
価格:803円(本体730円+税)
【2021年04月発売】
- 時間を忘れるほど面白い人間心理のふしぎがわかる本
-
価格:847円(本体770円+税)
【2016年09月発売】
- いつも品がよく見える人の外見術
-
価格:759円(本体690円+税)
【2016年04月発売】
[BOOKデータベースより]
「自分だけが知っている」「自分だけが知らない」―そこに落とし穴が待っている。
1章 人はなぜ、噂を簡単に信じてしまうのか―心理学でみる「噂のしくみ」(怖い「思い込み」と「先入観」;「いいね!」の罠 ほか)
[日販商品データベースより]2章 デマをつくり出す「期待」「不安」「親切心」―「あいまいな情報」に人の心はゆさぶられる(東京・井の頭公園のボートに乗ると…;「パンデミック」へのスタート ほか)
3章 人から人へ、話はこう広がっていく!―本物を見抜く「ワンポイントアドバイス」(隠すべきか、隠さないべきか;「願望」が話を大きくする ほか)
4章 「フェイクニュース」が真実になる日―偽情報にコントロールされないために(この「5つの関門」を超えると爆発する;「恋の噂」にみる、ウソがホントになる瞬間 ほか)
SNS全盛のいま、より「もっともらしい」フェイクニュースやデマが
目に飛び込んでくるようになりました。
よくよく考えれば、明らかなウソ情報でさえ、
私たちはいとも簡単に信じさせられてしまう……。
だからこそ、どんなにテクノロジーが進化しても変わらない
「人間心理の弱点」を自覚して、真偽を見抜く目を持つことが大事なのです。
――著者より
誰もが「心当たり」のあることばかり……
「あいまいな情報」に惑わされないためのヒントが満載!
・「いいね!」の罠
・話にはなぜ「尾ひれ」がつくのか?
・人は「都合のいい情報」を集めたがる
・「理屈が通らない」のに、なぜ信じてしまう?
・「みんなの言うこと」がいつの間にかホントに!?
人はなぜ、簡単に噂を信じてしまうのか。
そのしくみを「人間心理」から解いていく!