重要株式会社KADOKAWA発行の商品につきまして

重要HonyaClub.comアフィリエイトプログラム終了のご案内

上半期ベストセラー
課題図書

本屋大賞

メディア化情報

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)、洋書など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
論文の書きかた

ちくま学芸文庫 サー55ー1

筑摩書房
佐藤健二(社会学) 

価格
1,320円(本体1,200円+税)
発行年月
2024年05月
判型
文庫
ISBN
9784480512390

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

論文を書くとき、気をつけなければならないことはなにか。論文は、どんな基準で評価されるのか。本書は論文の書きかたについて、社会学を中心に、研究プロセスにおける作法にそって解説する。著者自身の体験を手がかりとしながら、問題設定や社会調査、資料批判、図表の論理、注の役割、研究倫理など、論文作成において外せないポイントを掘り下げていく。論とはなにか、文とはなにか、そして書くとはなにか。「論文を書く」という現象それ自体の社会学的な考察であるとともに、新たな認識を自分で生み出すためのレッスンでもある。

第1章 論文とはなにか:辞書に書いていない意味を考える
第2章 「論」と「文」の結合:論文の形式
第3章 “文”で論ずることの厚み:読む対象/知る方法
第4章 主題・問題意識・問題設定:問いを立てる(その1)
第5章 通念の切断と思考の運動:問いを立てる(その2)
第6章 観察と対話の組織化:方法としての社会調査(その1)
第7章 調査研究のさまざまな局面:方法としての社会調査(その2)
第8章 2項対立のあしらいかた:疑似問題の流動化
第9章 リレーショナル・データベースとしての社会
第10章 「クダンの誕生」の経験をふりかえる:論文を書く
第11章 リテラシーの発見:パソコンで書くこと(その1)
第12章 読書空間のなかで書く:パソコンで書くこと(その2)
第13章 コピペと引用の使いこなし:他者の「文」で考える
第14章 見えかたをデザインする:表と図が生みだす思考空間
第15章 研究倫理の問題:他者を尊重し自らに誠実に
第16章 編集者として見なおす:書きなおす読者として

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

はじめての論文

はじめての論文

田中典子(言語学) 

価格:1,980円(本体1,800円+税)

【2013年04月発売】

論文ゼミナール

論文ゼミナール

佐々木健一(美学) 

価格:2,530円(本体2,300円+税)

【2014年08月発売】

学術論文の技法 新訂版

学術論文の技法 新訂版

斉藤孝(歴史学)  西岡達裕 

価格:1,650円(本体1,500円+税)

【2005年05月発売】

ゆるレポ

ゆるレポ

岡本健(観光社会学)  松井広志  松本健太郎(メディア論) 

価格:1,980円(本体1,800円+税)

【2021年11月発売】

マンガでやさしくわかる論文・レポートの書き方

マンガでやさしくわかる論文・レポートの書き方

吉岡友治  青木健生  山本幸男(漫画家) 

価格:1,760円(本体1,600円+税)

【2019年06月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

ちょっと贅沢なおうち時間

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント