- 新編虚子自伝
-
- 価格
- 1,001円(本体910円+税)
- 発行年月
- 2024年04月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784003600467
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 俳句講座 季語と定型を極める
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年02月発売】
- 音数で引く俳句歳時記・夏
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年05月発売】
- ホトトギス雑詠選集100句鑑賞 夏
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2012年07月発売】
[BOOKデータベースより]
正岡子規のあとを継いで近代俳句の礎を築いた高浜虚子(1874‐1959)は二冊の自伝を残した。青壮年期の軌跡を語った菁柿堂版。子規や漱石などとの交遊、能楽、故郷、晩年の心境などを綴った朝日新聞社版。その二つを一巻にまとめた。「写生文」で磨き上げた、語り掛けるような文章は、俳句の巨匠の素顔を伝える。
西の下
[日販商品データベースより]松山
京都
仙台
文芸に遊ぶ
「ホトトギス」発行
子規の死
文章
鎌倉
十一年間
九年間
その後の十六年間
小諸(菁柿堂版)
宝文会員来襲
国民文学欄
丸ノ内ビルディング
祖先祭
椿の苗木
「高浜虚子」
無学〔ほか〕
高浜虚子(1874-1959)は、二冊の自伝を刊行した。青壮年時代の活動を主にしたものと、能楽、郷里、交遊歴を回想、晩年の心境を綴った一冊。二冊をまとめて、捉えにくい近代俳句の巨人・虚子の全体像にふれる。初めて虚子を知る者には虚子入門書・近代俳句への手引き、虚子愛好者には、改めてその素顔にふれる格好の一冊。