
PHAZEリカレントフェア
例えば、知人から本の紹介を受け、その本の良さを別の知人にメールで伝えなければならない。
しかもメールを書く時間はたった5分…そんな状態に追いやられたとき、果たして自分だったら、どんなメールを書くでしょうか。
このフェアでは、PHAZEリカレントの「文献知の共有」という講座で実際に5分間で書かれたコメントをレビューに掲載しています。
PHAZEリカレントとは
45歳以上限定!朝7時から1時間!の朝活!
デジタル時代の新しいスキルや、心の持ちよう、コミュニケーション術など、現代に必要とされるポータブルスキルが、わずか3ヶ月間で短期集中的に学べるオンラインスクールです。
詳しくはコチラ
一覧を見るPHAZEリカレント(文献知の共有_推薦図書)
![]() | 渋沢栄一 資本主義の本質を見抜き、日本実業界の礎となった渋沢栄一。 |
![]() | 見城徹 日本一本を売った編集者・見城徹の教え。新SNS“755”で100万ウォッチを突破した「見城徹のトーク」から生まれた名言を元に見城徹の生き方、働き方を新たに書き尽くした一冊。圧倒的な結果を残すための仕事への取り組み方、人との付き合い方、そして恋愛、遊びに至るまで55個の教えを収録。全仕事人にとって必読の書。 |
![]() | 新渡戸稲造 読みたかったけれど読んだことのない日本の名著を、気軽に読んでもらえるようにと企画したシリーズ。原文を忠実に訳しながらも可能な限りわかりやすい現代語に置き換えた。本書は、新渡戸稲造の「武士道」。 |
![]() | アダム・グラント 「人にどう与えるか」がすべてを左右する。世界No.1ビジネス・スクール「ペンシルベニア大学ウォートン校」の、史上最年少終身教授が教える「成功する働き方」。24カ国語で翻訳された注目の書。 |
![]() | アービンジャー・インスティチュート 自分を取り巻いて起こるトラブルの原因を見直し、人間関係に関する多くの疑問を解決。周りで起こる人間関係のトラブルは、実は全て「自分」が原因であることをやさしく教えてくれる、全米ビジネス書ベストセラー。 |