- 週刊 東洋経済 2019年 11/30号
-
週刊 東洋経済新報社
- 価格
- 730円(本体664円+税)
- 発売日
- 2019年11月25日
- 判型
- A4変
- JAN
- 4910201351190
- 雑誌コード
- 20135-11/30
ビジネスリーダー必読の本格派総合経済誌
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- PRESIDENT (プレジデント) 2025年 5/30号
-
価格:920円(本体836円+税)
【2025年05月09日発売】
- エコノミスト 2025年 5/20号
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年05月07日発売】
- ZAITEN (財界展望) 2025年 06月号
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年05月01日発売】
- 週刊 東洋経済 2025年 5/17号
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年05月07日発売】
- 経済 2025年 06月号
-
価格:1,049円(本体954円+税)
【2025年05月08日発売】
今、中学校や高校では、「STEAM教育」という、科学、技術、工学、芸術、数学を横断的に学ばせる理系教育が広まりつつあります。学校現場ではプログラミングから実験までさまざまな授業が行われており、中には大学レベルの授業を行うところもあります。
そうした中で理工系大学・学部への志願者が増え続けています。しかし、学部・学科の種類は多く、研究内容も細分化され、驚くほど複雑。いったい、どんな学びや研究があるのか。「親目線」で徹底取材し、58ページの巨弾特集にまとめました。
【第1特集】理・工・農・医のすべてがわかる 本当に強い理系大学
[ 図解 ] これが理系大のリアルだ
2019年ノーベル化学賞の研究者が学生に告ぐ 「35歳の自分に向けて研究せよ」 旭化成名誉フェロー 吉野 彰
Part1 研究力
トップ研究室に入る方法 進学先は研究室で選ぶ
研究分野別学部・学科 研究科一覧表
恐竜研究、におい・かおり学… そこでしか学べないユニーク学問
世界トップクラスの先端研究が目白押し 国立大の研究力を総点検
土地活用を積極化 東京大学に試される資産運用力
国際的に高い評価 沖縄科学技術大学院大の研究力
日本が強い領域は? 研究科目別世界大学ランキング
今後ノーベル賞受賞者は激減? 日本の研究力は危機的だ
「技術者ばかり育てても社会はよくならない」日本学術会議会長/京都大学総長 山極壽一
Part2 教育
会津大、滋賀大、武蔵野大、東洋大 最先端の理数系教育
東京国際工科専門職大の期待度
「京都先端科学大から優秀な人材を生み出す」京都先端科学大学理事長/日本電産会長 永守重信
新設「工学部」が目指す教育
関西で設立相次ぐ 食・農学部が流行する背景
東京理科大、芝浦工大、東京電機大… 人気高まる都心の理工系大学
設備の充実度は群を抜く「ものつくり大」の実践教育
豊田工業大、福岡工業大、神奈川工科大 キラリと光る工業大学
IT×法の中央大、経済数理の成蹊大 文理融合進む総合大学
学部再編や学門名称変更も 「早慶」理工系学部の地位 ほか