- 週刊 ダイヤモンド 2019年 4/13号
-
週刊 ダイヤモンド社
- 価格
- 723円(本体657円+税)
- 発売日
- 2019年04月08日
- 判型
- A4変
- JAN
- 4910202420499
- 雑誌コード
- 20242-04/13
情報で勝負するビジネスリーダーの雑誌
統計にだまされないためのデータ読み解き術を分かりやすく解説
世の中にはさまざまな統計データがあふれている。しかし政府統計で不正が見つかったように、全てのデータが真実を語っているとは限らない。
データを正しく読み解くための「目の付けどころ」のヒントが満載。会話形式の誌上講義ですらすら分かる!
●政府の不正に学ぶ統計の大疑問
Q毎月勤労時計はなぜ間違った?
Q政府の統計は信用してもいい?
Q不正はGDPにも影響する?
Q信頼回復の処方箋はある?
●統計にだまされないデータの読み解き術
・恣意的なデータを見抜くための4カ条
1)「平均」に気を付けろ
2)「全体」だけでなく「部分」も見ろ
3)「率」は分母・分子に注意しろ
4)調査方法を確かめろ
●特別講義:データサイエンティスト松本健太郎氏が統計を駆使して大検証
1時間目「フェイスブックはおじさんばかり説」
2時間目「日銀試算でGDPが30兆円増える説」
【特集】数式なしで学べる! 統計学「超」入門
「第1部」 政府の統計不正から学ぶ 統計学の基本の「き」
Q1 毎月勤労統計はどこで間違ったの? 本当はどうすればよかったの?
Q2 政府の統計は信用してもいいの? 統計不正はGDPに影響はないの?
(Column)金融緩和の遅れはCPIのせい?
Q3 政府統計のどこが問題? どうすれば信頼回復できるの?
鉱工業指数から見る平成の産業の栄枯盛衰
(Column)たった7100世帯で分かるテレビの視聴率調査の秘密
「第2部」 全ての数字を疑え データリテラシーの鍛え方
「平均」に気を付けろ 勤労者世帯の貯蓄残高は平均で1300万円超え
「全体」だけでなく「部分」も見ろ 求人倍率1.88倍の新卒採用は本当に売り手市場か
(Column)天気予報の「平年」ってなに?
「率」は分母・分子に注意しろ 日本のキャッシュレス比率は18.4%で諸外国より遅れている 監修●飯塚信夫・神奈川大学教授
調査方法を確かめろ 外国人旅行者とインバウンド消費額は右肩上がりで増えている 監修●飯塚信夫・神奈川大学教授
(Column)バブル時代は本当によかった?
「特別講義」 データリテラシーの鍛え方
1時間目 「Facebookはおじさんとおばさんしか使っていない?」
2時間目 「GDPはどこまで正しいのか?」
(Interview)松本健太郎
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 週刊 東洋経済 2025年 5/3号
-
価格:950円(本体864円+税)
【2025年04月21日発売】
- PRESIDENT (プレジデント) 2025年 5/2号
-
価格:920円(本体836円+税)
【2025年04月11日発売】
- PRESIDENT (プレジデント) 2025年 5/16号
-
価格:920円(本体836円+税)
【2025年04月25日発売】