ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
月刊 法学書院
ロースクール、新旧司法試験等のための受験情報誌、中央大学真法会責任編集
■特集1司法試験・予備試験論文直前対策!出題論点予想中央大学真法会指導スタッフ■特集2選択科目の選び方中央大学真法会指導スタッフ■短期集中連載行政法の流儀 〜実践編〜第6回 行政法攻略戦弁護士 伊藤たける■講座・刑法総論の基本問題7回 違法性とその阻却慶應義塾大学教授 井田 良■論文答案の書き方講座 〜基礎編〜第3回 書くべき事項の思いつき方(2)アガルートアカデミー講師 工藤 北斗■巻頭言給費制復活訴訟に期待するもの沖縄大学客員教授・弁護士 小林 武■中央大学真法会 誌上添削教室〈出題問題と解説〉憲 法 早稲田大学教授 小林 武行 政 法 西南学院大学大学院法務研究科教授 石森 久広民 法 九州大学法科大学院教授 赤松 秀岳商 法 明治大学法科大学院教授 受川 環大民事訴訟法 明治学院大学教授 藪口 康夫刑 法 成蹊大学大学院法務研究科教授 大塚 裕史刑事訴訟法 首都大学東京法科大学院教授 峰 ひろみ〈5月号出題問題〉〈応募のしくみ〉■最新判例紹介民事編(最高裁判所第2小法廷平成26年3月14日判決) 中央大学真法会指導スタッフ精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く常況にある者につき法定代理人がない場合に民法158条1項が類推適用された事例刑事編(最高裁判所第2小法廷平成26年4月7日決定) 中央大学真法会指導スタッフ暴力団員であるのに暴力団員でないことを表明,確約して口座開設等を申し込み,通帳等の交付を受けた行為が,詐欺罪に当たるとされた事例■平成26年度合格体験記ロースクールの2年間の使い方 遠藤 健太メリハリをつけた勉強の大切さ 樋口孝之介■ロースクールたよりロースクールのゼミ S:東京大学法科大学院在籍春季休暇の過ごし方 N:中央大学大学院法務研究科在籍■書評小木曽綾著『条文で学ぶ刑事訴訟法』 滝沢 誠■私のおすすめ本山本一力著『かんじき飛脚』 渡辺 一成裁判官室の窓/オレオレ詐欺秋霜烈日/姦通罪の廃止弁護士の雑記帳/少年ある書記官の調書ファイル/薮の中?試験ニュースニュース「司法の周辺」次号予告
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
主婦と生活社
価格:1,518円(本体1,380円+税)
【2017年07月発売】
価格:763円(本体694円+税)
【2017年04月10日発売】
高橋美佐
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2001年06月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
■特集1
司法試験・予備試験
論文直前対策!
出題論点予想
中央大学真法会指導スタッフ
■特集2
選択科目の選び方
中央大学真法会指導スタッフ
■短期集中連載
行政法の流儀 〜実践編〜
第6回 行政法攻略戦
弁護士 伊藤たける
■講座・刑法総論の基本問題
7回 違法性とその阻却
慶應義塾大学教授 井田 良
■論文答案の書き方講座 〜基礎編〜
第3回 書くべき事項の思いつき方(2)
アガルートアカデミー講師 工藤 北斗
■巻頭言
給費制復活訴訟に期待するもの
沖縄大学客員教授・弁護士 小林 武
■中央大学真法会 誌上添削教室〈出題問題と解説〉
憲 法 早稲田大学教授 小林 武
行 政 法 西南学院大学大学院法務研究科教授 石森 久広
民 法 九州大学法科大学院教授 赤松 秀岳
商 法 明治大学法科大学院教授 受川 環大
民事訴訟法 明治学院大学教授 藪口 康夫
刑 法 成蹊大学大学院法務研究科教授 大塚 裕史
刑事訴訟法 首都大学東京法科大学院教授 峰 ひろみ
〈5月号出題問題〉
〈応募のしくみ〉
■最新判例紹介
民事編(最高裁判所第2小法廷平成26年3月14日判決) 中央大学真法会指導スタッフ
精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く常況にある者につき法定代理人がない場合に民法158条1項が類推適用された事例
刑事編(最高裁判所第2小法廷平成26年4月7日決定) 中央大学真法会指導スタッフ
暴力団員であるのに暴力団員でないことを表明,確約して口座開設等を申し込み,通帳等の交付を受けた行為が,詐欺罪に当たるとされた事例
■平成26年度合格体験記
ロースクールの2年間の使い方 遠藤 健太
メリハリをつけた勉強の大切さ 樋口孝之介
■ロースクールたより
ロースクールのゼミ S:東京大学法科大学院在籍
春季休暇の過ごし方 N:中央大学大学院法務研究科在籍
■書評
小木曽綾著『条文で学ぶ刑事訴訟法』 滝沢 誠
■私のおすすめ本
山本一力著『かんじき飛脚』 渡辺 一成
裁判官室の窓/オレオレ詐欺
秋霜烈日/姦通罪の廃止
弁護士の雑記帳/少年
ある書記官の調書ファイル/薮の中?
試験ニュース
ニュース「司法の周辺」
次号予告