- 農耕と園藝 2022年 06月号
-
季刊 誠文堂新光社
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発売日
- 2022年05月23日
- 判型
- B5
- JAN
- 4910073150624
- 雑誌コード
- 07315-06
技術指導員・生産者のための野菜・花・果樹の総合園芸誌
目次
【連載】新品種紹介 ときわ交配 キュウリ 秋華 解説/株式会社ときわ研究場
特集1 病虫害防除のこれから
【特集1】害虫防除と受粉促進のダブル効果! トマトの新たな振動技術/国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所 東北支所 チーム長 高梨琢磨
宮城県農業・園芸総合研究所 園芸環境部 上席主任研究員 関根崇行
【特集1】RNA農薬〜RNAを用いた害虫防除の新たな試み/基礎生物学研究所・進化発生研究部門 総合研究大学院大学・生命科学研究科 千頭康彦 新美輝幸
【特集1】有機栽培醸造用ブドウで見かける病害虫と防除の改善策/北海道立総合研究機構 中央農業試験場病虫部病害虫グループ 研究主幹 西脇由恵
【特集1】エッジ効果を利用した新型捕虫シートの開発/兵庫県立農林水産技術総合センター 農業技術センター 病害虫部 八瀬順也
【連載】クローズアップ! 農業最新技術 画像認識型自動除草ロボットを開発/東京電機大学未来科学部 釜道紀浩教授
取材・文/斉藤勝司
【連載】生産現場へGO! 宮城県山元町 株式会社燦燦園 深沼陽一さん 取材・文/三好かやの 撮影/杉村秀樹
【連載】花き研究の最前線 環境制御・省エネ技術(2) 〜炭酸ガス施用〜/東京都農林総合研究センター主任研
特集1
病虫害防除のこれから
持続可能な農業を目指すため、病虫害への対策は省・減農薬が求められており、新しい防除法が開発されている。今回は、化学農薬に依存しない振動による防除、新しい農薬『RNA農薬』、有機栽培ワイン用ブドウの防除法、捕虫シートの開発について解説する。
特集2
必見! 根菜類の注目技術
食卓に欠かせない根菜類。重量野菜と呼ばれる品目が多いため、生産者にとって省力化が求められる。今回は、ダイコンの省力栽培・収穫、春夏ニンジンの減収回避技術、サツマイモ新品種開発、高品質のショウガ生産について紹介する。
連載
生産現場へGO!
新品種、周年栽培、和スイーツ
すべてを手がける「いちご屋」登場!
宮城県山元町 株式会社燦燦園 深沼陽一さん
新・季の花をたずねて
綾園芸 草野修一さん
◆東京電機大学でスマート農業シンポジウム開催!!
◇第37回 花卉懇談会フォーラム「ウィズコロナの花卉産業2」〜生活様式の変化に対応した新たな取り組み〜
◆電波の力で花や野菜の劣化を防ぐ! 鮮度維持装置「WAVEMAGIC」
◇鉢物トピックス 神奈川県川崎市 秋山フラワー 秋山智男さん
◆新品種紹介 ときわ交配 キュウリ 秋華
◇ クローズアップ! 農業最新技術
画像認識技術を駆使して自ら走行ルートを判断し、移動しながら除草を行う画像認識型自動除草ロボットを開発
◆ 花き研究の最前線 環境制御・省エネ技術(2) ?炭酸ガス施用?
◇集中連載 社会実装が見えてきた! 「房どり」に着目したミニトマトの未来型生産体系! 品種、栽培技術、ロボット、流通の有機的なコラボレーション−前編−
◆栄養素の新常識 −最終回− 迅速養分テストは画期的な優れた技術
◇改訂版 ワンポイント花き育種学講座 第2回 倍数体を作る・組織培養植物を倍数体作出に利用
◆寺本卓也の農てんき 〜線状降水帯〜
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日経 サイエンス 2025年 06月号
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月25日発売】
- Newton (ニュートン) 2025年 06月号
-
価格:1,190円(本体1,082円+税)
【2025年04月25日発売】
- NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2025年 05月号
-
価格:1,350円(本体1,227円+税)
【2025年04月30日発売】