- 天文ガイド 2023年 02月号
-
月刊 誠文堂新光社
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発売日
- 2023年01月05日
- 判型
- B5
- JAN
- 4910065410231
- 雑誌コード
- 06541-02
内容説明
毎月の天文現象を国内外の最新データと共に紹介
目次
【特集】
地平線すれすれで輝く
南極老人星カノープスを見よう/牛山俊男
3月24日金星食情報/中西アキオ
4月20日金環皆既日食情報/編集部
波動歯車装置+Wi−Fiコントロールで快適観測
ZWO AM5赤道儀/沼澤茂美
【TOPICS】
ふたご座流星群2022速報/長田和弘
N.I.N.A.Ver2.0(2)/須永 閑
「はやぶさ2」拡張ミッションのフライバイ天体による恒星食/平林正稔、吉田二美
プラネタリウム誕生から100年−地上の星を訪ねて/塚田 健
月のある絶景/榎本 司
星空撮影QUICKガイド/成澤広幸
太陽を撮る/山崎明宏
一眼レフ終焉機の明るいレンズ(2)/西條善弘
【THE SKY】
2月の星空と天体観測/藤井 旭
【NEWS&EVENT】
ASTRO NEWS/石崎昌春、内藤誠一郎、塚田 健
ASTRO SPOTS+全国天文イベント情報
【天体写真】
読者の天体写真
入選者の声(最優秀賞受賞者手記)
【連載】
星雲・星団案内/津村光則
天文学コンサイス/半田利弘
リーマンサットa go−go!/サホコ
柳家小ゑんのエントロピーガイア!
今日からロケッティア!/足立昌孝
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Newton (ニュートン) 2025年 06月号
-
価格:1,190円(本体1,082円+税)
【2025年04月25日発売】
■【特集:南極老人星カノープスを見よう】
牛山俊男
低空まで晴れ渡った夜、真冬の星空を彩る7つの1等星が正中する中、
そのはるか南に姿を現わすもう一つの1等星が、りゅうこつ座のカノープスです。
カノープスはシリウスに次いで全天で2番目に明るい星。
地平線すれすれの低い位置で輝くため、中国では、
見ることができると縁起の良い“南極老人星”と言われています。
観測シーズンを迎えるカノープスを見る・撮るためのガイドを紹介します。
■【3月24日金星食、4月20日金環皆既日食情報】
中西アキオ、編集部
3月24日に金星食が見られます。暗い空で見られる金星食としては、
2012年8月14日以来11年ぶり。今回は九州南部と南西諸島で起こります。
この金星食の詳しい情報を紹介します。また、天文ガイドで企画中の観測ツアー
(講師:中西アキオ氏)についても紹介します。
さらに、4月20日にはオーストラリアや東ティモールで金環皆既日食が起こります。
天文ガイドでは、この日食を観測するためのツアーを企画しました。
現地での観測情報と観測ツアーについて紹介します。
■【ZWO AM】5赤道儀レビュー】
沼澤茂美
惑星撮影用のCMOSカメラで知られるZWO社。
同社からリーズナブルな価格で登場したAM5赤道儀は、
波動歯車装置を搭載し、スマートWi−Fiコントローラーと組み合わせることで、
簡単かつ確実に快適な天体撮影環境を実現します。
話題の赤道儀の多様な機能と使い方を紹介します。
■【ふたご座流星群2022速報】
長田和弘
2022年のふたご座流星群は活発な活動を見せ、明るい火球も多く出現しました。
各地の観測報告から今回の観測結果をまとめ、速報で紹介します。
また、編集部に届いた流星群をとらえた画像も紹介します。
■【はやぶさ2拡張ミッションのフライバイ天体による恒星食 観測協力者募集】
平林正稔,吉田二美
小惑星リュウグウのサンプルを地球に送り届けた「はやぶさ2」。その後、
「はやぶさ2」は2031年までの「拡張ミッション」としてさまざまな観測を予定しています。
拡張ミッションの行程で「小惑星2001CC21」のフライバイを行いますが、
2001CC21は2023年1月〜3月に7回の恒星食が起こります。
現在、JAXAでは2001CC21のさまざまな観測を進めていますが、
その一つとしてこの恒星