飛行機は好きだけど、飛行場ってどうなっているの? 市場ってなあに? 工事現場、のぞいてみたいな…。子どもたちの素朴な好奇心に応えてあげるのって、意外と難しい。だったら絵本におまかせしてみよう。 わかりやすい上に面白い!大人だって夢中になってしまう「見学絵本」、こんなにたくさんあるんですよ。
- ウルトラマンをつくったひとたち
- いいづかさだお
- デンさんは初代「ウルトラマン」の製作スタッフ。「かんとくはどこ?」と特撮スタジオの中をめぐり歩きます。当時の特撮の裏側を詳しく紹介した絵本。子どもたちはもちろん、かつて子どもだった大人たちにもたまらない1冊。
- →購入する
- ジェット機と空港・管制塔
- モリナガ・ヨウ
- ジェット旅客機のボーイング787を中心に、航空会社と空港の仕事を徹底図解。旅客機で活躍するパイロットや客室乗務員はもちろん、空港で搭乗手続きをするグランドスタッフや、安全なフライトをささえる整備士の仕事まで、イラストでくわしくリポート。乗り物の仕組みと仕事、両方が図解でしっかり伝わってくるシリーズ第3弾。子どもの憧れの気持ちに応えてくれます。
- →購入する
- ぐんぐんのびる!東京スカイツリー
- 青山邦彦
- 前代未聞の約2m!伸びるじゃばら絵本で東京スカイツリーの断面図を描きます。裏面は展望台からの風景をパノラマで再現!青山邦彦さんの描くスカイツリーは圧巻。お土産としても喜ばれそう!?
- →購入する
- ロケット発射場の一日
- いわた慎二郎
- 「野球場の一日」「博物館の一日」に続く、大人気「一日」シリーズの第3弾。舞台は……ロケット発射場!登場するのは、鹿児島県にあるJAXAのロケット打ち上げ施設・内之浦宇宙空間観測所。作者のいわた慎二郎さんがじっくりと取材し、細かいところまでリアルに、正確に、そしてわかりやすく描かれています。
- →購入する