重要ゴールデンウイークの営業についてのご案内

本屋大賞
メディア化情報

本屋大賞

メディア化情報

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)、洋書など在庫も充実

エディターの注目本

今月の作品

脳を創る読書
購入はこちら

オススメ商品

脳を鍛える読書のしかた。
茂木健一郎
活字の力、読書の効能、日本語の素晴らしさが、45分でわかる!
購入はこちら

もうすぐ絶滅するという紙の書物について
紙の本は、電子書籍に駆逐されてしまうのか…。書物の歴史が直面している大きな転機について、博覧強記の老練愛書家2人が縦横無尽に語り合う。
購入はこちら

2012年 2月号
『脳を創る読書』
それでも「紙の本」は必要である
実業之日本社 学芸出版部 荻野 守

「書籍の電子化」の流れがいや応なしに加速している。賛同者には、電子機器が一つあれば、何十冊と、異なった書籍が手軽に読めてかさばらない・便利だと好評だ。

一方で、「紙の本」の信奉者が厳然と存在する。手に取った存在感、風合い、におい、手ざわりを堪能して、「本は、やはり紙でなくちゃ」とのたまう。

電子書籍も紙の本も、それぞれの「良さ」があり、どちらがどうと競ってみても仕方がないのかもしれない。しかし、あえて「電子書籍がよいか、紙の本がよいか」と問うているのが本書である。

では、どの観点から「電子書籍vs紙の本」を論ずればよいのか。使い勝手や便利さで競ったのでは、先述したように、電子書籍に軍配が上がってしまう。読者もそんなことでは納得すまい。

そこで考えたのが、「人にとって、どちらがよいのか」である。しかし、「人にとって」では、まだ焦点が甘い。そこで行きついたのが、「脳にとって、どちらがよいのか」である。これなら、読者の関心が引ける!……? いま流行りの脳科学! これならイケる?!

ただ、脳科学の観点から「電子書籍vs紙の本」を論じている科学者は、いるのか。マスコミ等でいま脚光を浴びている先生方にあたる。しかし、そんな研究はしていないと、何人もに断られ続ける。

そして、ようやくたどり着いたのが、東京大学大学院の酒井准教授。専門は言語脳科学。簡潔にいうと、言語と脳の関わりについて研究をされている第一人者。企画の主旨を説明すると、「面白そうですね」と手応えのある返事。そこで早速、駒場まで出向く。そして、了解を得て、聞き語りでまとめさせていただいたのが本書である。

内容は、多分に「紙の本」の重要性を強調している。担当編集者(小生)の思惑通り。読者を裏切らない展開と言えるのかもしれない。ただし、誘導では決してない。その内容は……。ぜひ、ご一読をお願いします。なお、本書の電子化は考えていません。

(日販発行:月刊「新刊展望」2012年2月号より)

今月の作品

脳を創る読書
電子書籍化が進む今、やはり従来の「紙の本」がよいのか、それとも、時代の当然の要請として「電子書籍」がよいのか。本書では、『言語脳科学』の第一人者が、その問いに学究的な視点から真摯に答える。
購入はこちら

新刊展望のご案内

新刊展望 2月号
新刊展望 2月号
【今月の主な内容】
[懐想] 海堂 尊 ドクターヘリを飛ばすまで
[特集] 古典文学から広がる楽しみ 森谷明子/加藤千恵
詳細はこちら

オススメ商品

2015年の電子書籍
東洋経済新報社
電子化は、何をどう変えるのか。海外の先進事例から技術動向、市場予測、映像・音楽との比較、関連業界への影響まで、NRI気鋭メンバーが未来図を大胆に読み解く。
購入はこちら

読書のチカラ
高度な刺激社会には楽しいことがいっぱいあるのに、それでも本を読む理由とは。人間として一番大切なことを取り戻すために、今、私たちが「本を読む」大いなる意義を説く。
購入はこちら

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)、洋書など在庫も充実