オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

→絵本・児童書カテゴリトップへ

絵本で見学!

飛行機は好きだけど、飛行場ってどうなっているの? 市場ってなあに? 工事現場、のぞいてみたいな…。子どもたちの素朴な好奇心に応えてあげるのって、意外と難しい。だったら絵本におまかせしてみよう。 わかりやすい上に面白い!大人だって夢中になってしまう「見学絵本」、こんなにたくさんあるんですよ。

  • 築地市場
    築地市場
    豊洲への移転をひかえる築地市場。長きに渡り日本人に愛されてきたこの魚市場の日常を切り取り、絵本の中に写し込んだ、実録レポートともいえる作品です。
    →購入する
  • ウルトラマンをつくったひとたち
    ウルトラマンをつくったひとたち
    デンさんは初代「ウルトラマン」の製作スタッフ。「かんとくはどこ?」と特撮スタジオの中をめぐり歩きます。当時の特撮の裏側を詳しく紹介した絵本。子どもたちはもちろん、かつて子どもだった大人たちにもたまらない1冊。
    →購入する
  • 野球場の一日
    野球場の一日
    球場内部のふだんは見られない選手食堂、選手用のお風呂など、子どもたちの知らない野球場が丁寧な取材のもとに描かれていきます。ボールの中はどうなっているの? グローブにはどんな種類があるの? など野球場で使われる道具や用具もイラストで!野球の楽しさ、仕事場の楽しさが伝わってくる充実の1冊。
    →購入する
  • ジェット機と空港・管制塔
    ジェット機と空港・管制塔
    ジェット旅客機のボーイング787を中心に、航空会社と空港の仕事を徹底図解。旅客機で活躍するパイロットや客室乗務員はもちろん、空港で搭乗手続きをするグランドスタッフや、安全なフライトをささえる整備士の仕事まで、イラストでくわしくリポート。乗り物の仕組みと仕事、両方が図解でしっかり伝わってくるシリーズ第3弾。子どもの憧れの気持ちに応えてくれます。
    →購入する
  • 東京駅
    東京駅
    「のりもの大好き」な子の中には、電車が好きな子もいれば、「駅」が好きな子だっているはず! 丸の内駅舎、構内、在来線や新幹線、実物大駅弁など、東京駅トリビア的な内容と短文解説が入る、子ども+鉄オタも魅了する緻密な筆致の絵本。地上の全番線とJR電車がズラリ、パノラマで見せる駅舎全景も圧巻です。
    →購入する
  • 万里の長城
    万里の長城
    地球の誕生、人類の進化、文化や文明の誕生…。中国そして人類の歴史を、「万里の長城」という歴史遺産からひもときます。構想30年、制作5年、加古里子氏の大作です。
    →購入する
  • おおきな博物館
    おおきな博物館
    文化財を守り伝えるため、最新の技術を駆使している九州国立博物館の建物のしくみを紹介する絵本。博物館のウラ側がってどうなっているのか考えたことってある?
    →購入する
  • ぼくじょうにきてね
    ぼくじょうにきてね
    牧場にとって乳牛は生活するための大切な動物。働くパパの姿を見ながら、まどかは牧場のくらしをだんだん理解していきます。写真だからこそ伝わってくるリアルな風景と感情の変化。絵本を楽しみながら自然に学んでいくことも多いはず。
    →購入する
  • おさかないちば
    おさかないちば
    お寿司屋さんで、お父さんが注文したタイラギという貝のことが気になった「ぼく」は、お寿司屋さんの大将に魚市場に連れていってもらえることに。朝、まだ暗いうちから早起きして着いた市場はいったいどんなところなんでしょう。イキのいい魚と一緒に、食と人のパワーが絵本から飛び出してきそうな、鮮度バツグン!の絵本です。
    →購入する
  • 図解絵本工事現場
    図解絵本工事現場
    私たちが普段見ることのできない大型重機やダイナミックな工事現場の様子が分かりやすく解説してくれるこの絵本。R新宿駅南口、高速道路、工場、トンネル、空港、ダム…などの大型土木工事の現場を取材し、図解してくれます。見ているだけでも飽きることなく楽しめる1冊!
    →購入する

絵本・児童書