絵本や童話に登場する美味しそうなあの料理を食べてみたい! そんな願いを叶えてくれるレシピが載っている絵本をあつめてみました。
お菓子、ケーキ、スープ、サラダなどなど・・・美味しそうなメニューがいっぱい。
- ばばばあちゃんのなぞなぞりょうりえほんむしぱんのまき
- さとうわきこ
- いつも元気なばばばあちゃん。ばばばあちゃんがつくる「むしぱん」には、ダンゴムシがはいっているんです。本当に食べられるの? それが食べられるんです。さあ、ばばばあちゃんといっしょにむしぱんをつくろう。
- →購入する
- ジャッキーのおかしブック
- あだちなみ
- ジャッキーや、おにいちゃんクッキーがつくれる型紙つきの、おかしのレシピブックです。(レシピは大人用)カラフルなカップケーキにかわいいケーキ......。プレゼントや、パーティのアイディアも満載! 親子でつくってほしいワークブックシリーズ第1弾。
- →購入する
- クマくんのはちみつぶんぶんケーキ
- 柳生まち子
- ミツバチおばさんにはちみつをもらって、クマくんははちみつぶんぶんケーキを作ります。どうして「ぶんぶん」っていうのかな? それはケーキを切るとき、わかります。ケーキの作り方付。
- →購入する
- バムとケロのおいしい絵本
- 八木佳奈
- 絵本に出てくるたくさん料理を、作者の島田ゆかさん監修のもと、忠実に再現したレシピ集です。 レシピの他に、料理シーンにまつわる楽しいエピソードも満載! バム、ケロ、おじぎちゃんの3種類のステンシルプレートや、クッキーやドーナツの実物大型紙付き。
- →購入する
- かわいそうなキャベツくん
- ベネディクト・ゲッティエール
- うさぎの探偵ラプーが、仲間の野菜たちの間で起こる難事件を推理するシリーズの翻訳1冊目。 キャベツくんが寝ている間に、大事な葉っぱが盗まれた!意外な犯人とは!? 巻末には食いしん坊・ラプーご自慢の野菜レシピ付き。
- →購入する
- リサとガスパールのクッキングブック
- アン・グットマン
- おやこで一緒につくれる、かんたん&おいしいレシピが20種類。 リサとガスパールが大好きなものばかり。本場フランスのふんいきがたっぷり味わえます。楽しいネーミングに、気分はすっかりコックさん。42個のオリジナルマグネットもうれしい!
- →購入する
- ダヤンのミステリークッキング
- 池田あきこ
- 猫のダヤンが、少しミステリアスなお話と、それにちなんだ料理のつくり方を13種紹介しています。詳しい手順図解入りで、巻末には、料理とお菓子づくりの基本をおさえる記事がついています。
- →購入する
- おばあちゃんのえほうまき
- 野村たかあき
- 「恵方巻き」って何? どんな意味があるの? 家庭で行事食を手作りする楽しさと、 みんなで一緒に食べるうれしさを、温もりある版画で伝える絵本です。巻末にレシピ付き。
- →購入する
- moomin Cafe´おもてなしごはん
- 松本勲
- ムーミン本出版70周年に、行列のできる大人気店「ムーミンカフェ」が、はじめてレシピ本をつくりました。ムーミンファンなら気になるレシピが、あなたの手でつくれます! お店の秘密や、オリジナルグッズ紹介もたっぷり紹介。
- →購入する
- 台所のメアリー・ポピンズ
- パメラ・リンドン・トラヴァース
- この本には、ファンの方であればより楽しめて、はじめて出会う人には「入門」になるようなお話の世界が1週間分に凝縮されています。メアリー・ポピンズの"お料理ノート"では、子どもだけでもつくることができる簡単なメニューから、大人もはじめて挑戦するようなイギリスの伝統料理などなど。読むだけでもいろんな想像が膨らむレシピをお楽しみください。
- →購入する
- スヌーピーの料理絵本
- チャールズ・M.シュルツ
- 「ピーナッツ」の仲間だけでなく、だれでもみんなの役に立つ料理の本です。 6歳の子どもから60歳の大人まで、楽しむことができます。 スヌーピーのマンガを楽しみながら、アメリカの若い人に人気のある料理を気軽に作ってみましょう!
- →購入する
- おむすびにんじゃのおいしいごはん
- 本間千裕
- おむすびにんじゃが教えてくれる「おいしいごはん」の炊き方とは…?「おいしいもの研究所」を主宰する料理研究家の土井善晴さんの指導の下に、私たちの祖先が実践して今に伝えてくれたやり方も取り入れて「おいしいごはん」の炊き方が絵本になりました。
- →購入する
- ハンバーグハンバーグ
- 武田美穂
- 主人公はなんと「ハンバーグ」。子ども達もお母さんやお父さんも出て来ません。ハンバーグが出来上がっていく様子を追っていくだけ。「こまかくこまかく トントントン」「ちぎってちぎって」「わしわし わしわし」「ジュージュー」…これが、なんとも美味しそう!
- →購入する
- 平野レミのおりょうりブック
- 平野レミ
- 「お父さんお母さん、火も包丁も使わないから、台所を自由に使わせて!」材料はごはん、パン、ハムに玉子に野菜。さあ、私たちだけで、お料理しようっと! できますものは……!?
- →購入する