降り積もる雪は大人にとってはやっかいでも、子どもにはわくわくする特別な一日に早変わり。
外に出るだけで何もかもがいつもとは違う景色に目を輝かせて・・・。 色々な表情を見せてくれる雪を寒い冬の日、暖かい部屋で楽しんでください。
ペネロペ ゆきあそびをする
- アン・グットマン
- 1575円
- 子どもたちの大好きな雪がふりました!ペネロペは雪合戦、スキー、そり・・・色んな遊びに夢中です。しかけを動かしながら一緒に遊んでくださいね。
- →購入する
チリとチリリ ゆきのひのおはなし
- どいかや
- 1260円
- 初雪が降った日、チリとチリリは自転車で森へ出かけます。雪で一面真っ白となった森の中を進んでいくと、そこには氷の扉があり、中に入ってみると・・・。幻想的な氷の世界や温かい飲み物。チリとチリリが活躍するこのシリーズは夢がいっぱい!女の子に大人気です。
- →購入する
14ひきのさむいふゆ
- 岩村和朗
- 1260円
- 14ひきのシリーズの冬のお話。森は雪にうもれています。ねずみたちは、部屋の中でゲーム遊び。おじいさんはそりを作って・・・。外は寒いけど、家の中は温もりに満ちています。そんな雰囲気も雪の日ならではの風景なのかもしれませんね。
- →購入する
だるまちゃんとうさぎちゃん
- 加古里子
- 840円
- だるまちゃんシリーズ第三弾は雪の中でうさぎちゃんと一緒に遊ぶおはなし。何だか懐かしいレトロで温かい雰囲気のストーリーは他シリーズと同様、その上にところどころに雪の遊び方や手袋人形の作り方などがたくさん載っていて加古里子ワールドがたっぷり堪能できます。雪が降った日にこれは楽しい絵本です。
- →購入する
もりのおくのおちゃかいへ
- みやこしあきこ
- 1260円
- 雪がつもった森の中を歩いていく、赤い帽子をかぶったキッコちゃんの姿がとっても印象的。キッコちゃんが持っているのはケーキ。おばあちゃんのうちに届けにいくのです。ところが途中、見た事のない館にたどりつき、そっと中をのぞいてみれば、沢山の動物たちがお茶会を開いているではありませんか!
- →購入する
はたらきもののじょせつしゃ けいてぃー
- ヴァージニア・リー・バートン
- 1260円
- 大雪です。学校もお店も休み、病院も消防署も電話局も困っているとき、トラクターのケイティーの大活躍で、人びとは大助かりします。雪かきをするケイティーが頼もしい!乗り物好きにはたまらない絵本ですね。
- →購入する
しろいゆき あかるいゆき
- アルヴィン・トレッセルト
- 1323円
- 雪が降る前、降ったとき、降った後の様子をシンプルな言葉とともに描いていきます。それぞれの雪に対する想いも伝わってきます。静かな絵ながら何度も味わいたくなる様なセンスある絵本です。
- →購入する
ふゆのようせい ジャック・フロスト
- カズノ・コハラ
- 1470円
- 冬が嫌いなコリンと犬のサミィの前に現れたのは、ジャック・フロスト! 友だちになった3人は、冬じゅう楽しく遊びます。ところがある日、コリンがスノードロップのつぼみを見つけると・・・。寒さを吹き飛ばす楽しい冬の絵本。
- →購入する
雪の日のたんじょう日
- ヘレン・ケイ
- 1575円
- 今日は誕生日だというのに外は大雪。道は塞がれ、車も人も通れません。心待ちにしていた誕生日会を諦めかけていた時、スティーブンにすてきな事件が起こります。家族の愛情や他人への思いやりをみごとに描いた、心温まる物語です。
- →購入する
宮沢賢治の絵本 雪わたり
- 宮沢賢治
- 1575円
- 「堅雪かんこ、しみ雪しんこ」雪がすっかり凍った夜、四郎とかん子が小さな雪沓をはいて、歌いながら歩いていくと、森の中から子狐の紺三郎が出てきて、歌に入ってきます。二人は、紺三郎と友達になり、狐小学校の幻燈会に招待されました・・・。宮沢賢治の美しい言葉を、色彩を多く使わない黒と白で描いて更に幻想的な世界が広がります。
- →購入する
雪の写真家 ベントレー
- ジャクリーン・ブリッグズ・マーティン
- 1470円
- 小さな農村で、生涯を雪の研究と結晶の写真撮影にささげ、ついに世界的な雪の専門家としてたたえられるようになったW・A・ベントレー。その一生を、素朴な木版画で綴った心あたたまる伝記絵本です。1999年度コールデコット賞受賞作品。
- →購入する