おじいちゃんに比べて、なぜか絵本の中のおばあちゃんのキャラクターはぶっ飛んでいる!?とにかく元気なのです。子供顔負けの行動力、愛嬌、ユーモアのセンス。 まるで新しい自由な世界をもう一度手に入れたかの様にいきいきしているのです。ここに女の人の強さが垣間見れるのも面白いですね(笑)。 改めておばあちゃんの魅力というのは優しさだけでないという事に気づかせてくれます。とっても可愛らしいおばあちゃん、パワフルなおばあちゃん、頭の切れるおばあちゃん、そして何だか凄い迫力のおばあちゃん・・・。底抜けに明るい話が多く、年を取るが何だか楽しみになってきてしまいます。ママにオススメな絵本がたくさん!!
- おもいついたらそのときに!
- 西内ミナミ
- 思ったことをすぐに実行に移すおばあさん、その行動力といったら・・・!夢の様なおはなしなんだけど、このおばあさんの言動と元気は確実に読んでいる人を何かしなくちゃ、とむずむずさせてしまうのです。パワフル。
- →購入する
- いちごばたけのちいさなおばあさん
- わたりむつこ
- いちごばたけに住む小さな小さなおばあさんの可愛らしい事!おばあさんの仕事はいちごの実を真っ赤な色に塗っていくこと。仕事に没頭して忙しく働きまわるおばあさん。力強いその姿がまた何とも愛らしいのです。こんなおばあさんになりたい・・・なんて思ってしまいます。
- →購入する
- もったいないばあさん
- 真珠まりこ
- 今年の絵本界ではこのおばあさんが一番有名になったかも?「もったいない」が信条のおばあさんの元気と、昔ながらの知恵と工夫や教えがいっぱいつまっています。実際におばあちゃんとなかなか会えないくてもこの絵本が強い味方になってくれそう。
- →購入する
- だってだってのおばあさん
- 佐野洋子
- 「だって私は98歳だもの。」が口ぐせのおばあさんと5歳のネコの男の子のお話。一緒に遊んでいても「だって私はおばあさんだもの。」ところが99歳のお誕生日のケーキにロウソクが5本だけ。「だって私は・・・5さいなんだもの。」口にした途端、男の子と一緒に何でも挑戦の元気なおばあさんに!この切り替わりの早さ、やっぱりおばあさんって可愛い。
- →購入する