[BOOKデータベースより]
モモンガは川に飛び込み、イルカは学生(とヤギ)の好奇心を刺激し、コバヤシ教授は学長になる。自然豊かな大学を舞台に起こる動物と人間をめぐる事件の数々を人間動物行動学の視点で描く。
私の心に棲みつづけるイヌの話 トムは私のことを許してくれたのだろうか
街で暮らしはじめた鳥の話 ヒトと野生動物との共存のあり方とは…
泳ぐニホンモモンガ、交尾するシマヘビ、ヤマメの胃のなかの甲虫 なかなか面白かったよな。たぶん最後の調査実習
海でイルカの遺体を見つけた話 「ミールワーム→ハエの幼虫→ダンゴムシ・ワラジムシ?」読んでいただければ意味がわかります
モモンガグッズをめぐる、おもにヒトの話 Tkさんのことと、ゼミ生Ftさんの油絵バージョン
キャンパス林のビオトープで毎年起こること サンインサンショウウオが産卵しトノサマガエルが泳ぎ…毒ヘビの出現は今年が初めてだったが
先生、学長になるんですか! ニホンモモンガたちとの別れ
"鳥取砂丘の端にある「千代(せんだい)砂丘(教授命名)」で
イルカの遺体を発見したコバヤシ教授。
標本づくりのために「ある生物」に協力を頼んだものの、
最終的には別の生物たちが現れて……
学長就任にともない、先生最後の参加となった
「ニホンモモンガが棲む森の生物調査実習」で目撃したニホンモモンガの珍しい行動や、
幼い頃に飼っていた愛犬トムとのエピソードなど、今回も動物への""気づき""が盛りだくさん。
現代人の「モモンガグッズ」制作を可能にした、
ヒト(ホモ・サピエンス)の認知能力の進化にも思いをはせます。
学長になったコバヤシ教授がつづる、
出会いと別れがつまった「先生!シリーズ」最新巻。"
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- なぜヒトだけが老いるのか
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年06月発売】
- モフモフはなぜ可愛いのか
-
価格:880円(本体800円+税)
【2024年02月発売】
- 先生、頭突き中のヤギが尻尾で笑っています!
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年04月発売】
- 先生、キジがヤギに縄張り宣言しています!
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2011年03月発売】
- 苦しいとき脳に効く動物行動学
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年11月発売】