- 数学的に考える力をつける本
-
本質をつかむ/考えがまとまる/説明上手になる
知的生きかた文庫 ふ34ー1
- 価格
- 715円(本体650円+税)
- 発行年月
- 2020年07月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784837986638
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 入社1年目から、仕事の数字に強くなる本
-
価格:891円(本体810円+税)
【2024年05月発売】
- 「数学的」な仕事術大全
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年03月発売】
- 徹底的に数字で考える。
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年02月発売】
- 99%の人が知らない数字に強くなる裏ワザ30
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2016年02月発売】
- 〈マンガ〉仕事で数字を使うって、こういうことです。
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年11月発売】
[BOOKデータベースより]
数字も計算もいらない、まったく新しい数学の本!本書では「数字を使った計算」をしません。なぜなら数学とはコトバの学問だからです。それって本当に必要?削ぎ落としていったら何が残る?物事の本質を、「論理的なコトバ」を使って整理し、つかむ力。それをみなさんに伝授していきます。
1 数学の本質は「アタマを一瞬で整理する」こと(数学を役立たせるか否かは、あなた次第;数学とは、コトバの使い方を学ぶ学問だった!? ほか)
[日販商品データベースより]2 できる人は「数学コトバ」で伝えている(簡潔に伝えられない「会話の犯罪者」;カーナビをイメージして話そう ほか)
3 「考える」とは「構造化」する力である(「考える」とは何をすることか;考えることは事実を丸裸にしていくこと ほか)
4 人生を変える「論証力」の磨き方(あなたは納得して生きているか;「ナンバーワンにならなくてもいい」は誤りだ ほか)
★数字も計算もいらない、まったく新しい数学の本!
本書では「数字を使った計算」をしません。
なぜなら、数学とは「コトバの学問」だからです。
それって本当に必要?
削ぎ落としていったら何が残る?
物事の本質を、「論理的なコトバ」を使って整理し、つかむ力。
それをみなさんに、伝授していきます。
【本文より】
・数学を学ぶと、「構造を把握する力」がつく
・わかりやすい説明とは「短文+数学コトバ」だ!
・車のカーナビをイメージして話そう
・できるコンサルは「以上です」で話を終える
・最も大切なのは、「そもそも」という定義づけ
この1冊で、数学だけでなく「伝える力」も身につく!
あなたのコミュニケーション能力が格段にアップ!