[BOOKデータベースより]
年間5万食も売れる!海外からも客が殺到!繁盛31店の秘密。その理由を、経営学的にわかりやすく解説。
1 ホットケーキの名店探訪記(昔ながらのクラシックにこだわる“下町エリア”の名店;洗練された進化系モダンに挑戦する“都心エリア”の名店;地元に根付きながら個性を追求する“住宅地エリア”の名店;歴史ある街で独自性を磨く“神奈川エリア”の名店;正統派を貫き、庶民に愛されつづける“関西”の名店)
2 ホットケーキの繁盛店から学ぶビジネスで成功するための10のヒント(ホットケーキにはビジネスのヒントが詰まっている;ホットケーキの繁盛店から学ぶべき10のヒント)
【仕事に使える!「世界一やさしい異色のビジネス書」が遂に登場!】
【競争戦略/現場力/マーケティング/経営理念……「ビジネスの本質」が1冊で身につく!】
【読めば食べたくなる!「ホットケーキの大人気31店の秘密」を徹底分析!「喫茶店」ガイドにも最適!】
★なぜ小さな店のホットケーキが、年間5万食も売れるのか?
★なぜ世界の富裕層が、銀座の高級ホテルに泊まり、ハイヤーでわざわざ食べに来るのか?
★日本が生んだ「奇跡の現場力」ホットケーキが、世界を魅了する理由は何か?
『現場力を鍛える』『見える化』などのベストセラーがあり、
『新幹線 お掃除の天使たち』で、「停車中のたった7分間で新幹線をピカピカにする "テッセイ"」を取り上げた遠藤功氏が、
今度は「ホットケーキ」を題材に、「いちばんやさしいビジネス書」を書いた!
・ホットケーキは「ブルーオーシャン戦略」のお手本
・「一見ありふれたもの」こそチャンスはある
・真の差別化は「価値の複合化」から生まれる
・シンプルなものでも「イノベーション」は生まれる
・「損して得をとる」のがビジネスの真髄
・口コミは「最高のマーケティング」
・立地の価値は「変数」である
・「お客さま目線」を忘れずに、進化を止めない etc.
「競争戦略」「現場力」「マーケティング」「経営理念」など
ビジネスパーソンなら知っておきたい「基本の全エッセンス」が、
じつは全部、ホットケーキから学べる!
読めば、仕事に役に立つ!そして、ホットケーキも食べたくなる!
日本初!異色のハイブリッド「ビジネス書」が、遂に誕生しました!
【本書より抜粋】
ホットケーキの名店・ピノキオの店主である塩谷三夫さんから聞いた話は衝撃的でした。
ある朝、フロリダから来たという米国人の4人家族が、なんと黒塗りのハイヤーで板橋の大山にあるピノキオに乗りつけ、朝食代わりにホットケーキを食べていったというのです。彼らは楽しそうに談笑しながら、美味しそうにホットケーキを?張り、待たせていたハイヤーで銀座の高級ホテルに戻っていったそうです。
私たちが知らない間に、ホットケーキは世界を魅了していたのです。私たちが気づいていない、意識していない価値を、外国人たちは高く評価しているのです。
それだけの魅力が、ホットケーキという食べ物には秘められていることに気がつきました。 ――「はじめに」より
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 米中新産業WAR
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年03月発売】
- 実践行動経済学 完全版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2022年11月発売】
- DUEL世界に勝つために「最適解」を探し続けろ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年11月発売】
- 思考力の地図論理とひらめきを使いこなせる頭のつくり方
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年11月発売】
- 妄想お金ガイド パンダを飼ったらいくらかかる?
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年12月発売】