この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図解わかる会社をやめるときの手続きのすべて 2024ー2025年版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年05月発売】
- 図解わかる年金 2025ー2026年版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年05月発売】
- 最高の結果を出すKPIマネジメント
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年07月発売】
- SDGsがひらくビジネス新時代
-
価格:946円(本体860円+税)
【2021年09月発売】
- 東大式失敗の研究
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年12月発売】
[BOOKデータベースより]
リクルートで教え継がれ、業界を超えて通用する秘伝のノウハウを大公開!
第1章 生産性を爆速させる数字力―Speed is Power(因数分解;ROI思考 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 数字の裏を読む―世の中の2種類のバカの話(平均と分散;想像力 ほか)
第3章 儲けるセンスを高める数字力―経営者の視点を意識する(損益分岐点のコントロール;2軸思考 ほか)
第4章 人を動かすリーダーの数字力―自分の意思が伝わって初めて、いい仕事になる(タイムマネジメント;対話力 ほか)
第5章 数字力を自在に操る7つのフレーム―あらゆる事象を整理できる「型」をご紹介(1つに絞る;二兎を追う者は一兎をも得ず。ではなくアウフヘーベン ほか)
数字が使えると、利益を生み出す「黒字社員」になれる!
文系体質でも真似できる! 処理スピード、説得力、仮説力、儲けるセンス…
リクルートで教え継がれ、業界を超えて通用する秘伝のノウハウを大公開!
本書は、数字を使った「仕事の考え方」「データの見方」を解説する本です。著者は、11年間にわたりリクルートで「数字の読み方、考え方」の社内講師を務め、自らも現場と経営で実践してきたプロフェッショナル。工学部(理系)出身ながらも、分かり易く「数字で考える力」を解説しています。
「数字で考える力」が乏しいと、仕事のパフォーマンスにムラが生じてしまいます。作業スピードも速くならないし、相手とのコミュニケーションでも正しい理解につながりません。(仕事以外の)私生活でも、行き当たりばったりの行動に終始してしまい、「成長」を感じることはありません。いまビジネスマンが一番学ぶべきスキルは「数字で考える力」と言っても過言ではありません。
しかし、数字に対してアレルギーを持っている人がたくさんいます。そこで本書では、「数字で考える力」を文系体質の人でも分かり易く、実践しやすくまとめました。四則演算(+・-・×・÷)を実践することで、あらゆる領域で今以上の結果が出せるように変わります。