- アナログの逆襲
-
「ポストデジタル経済」へ、ビジネスや発想はこう変わる
THE REVENGE of ANALOG.- 価格
- 2,310円(本体2,100円+税)
- 発行年月
- 2018年12月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784772695626
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 8000万人社会の衝撃
-
価格:902円(本体820円+税)
【2016年07月発売】
- スタートアップとは何か
-
価格:1,232円(本体1,120円+税)
【2024年04月発売】
- 世帯年収1000万円
-
価格:880円(本体800円+税)
【2023年11月発売】
[BOOKデータベースより]
なぜいまアナログなモノや発想が、世界中で再注目され、ヒットしているのか?デジタルの先にあるアナログへ―アナログの隠れた力を明らかにし、大転換の深層を読み解く!年間ベストブック多数獲得!
はじめに ポストデジタル経済へ
[日販商品データベースより]1 アナログな「モノ」の逆襲(レコードの逆襲;紙の逆襲;フィルムの逆襲;ボードゲームの逆襲)
2 アナログな「発想」の逆襲(プリントの逆襲;リアル店舗の逆襲;仕事の逆襲;教育の逆襲;デジタルの先端にあるアナログ)
おわりに 夏の逆襲
::ポストデジタル経済へ、ビジネスや発想はこう変わる::
なぜいまアナログなモノや発想が、世界中で再注目され、ヒットしているのか?
・新世代?------「リアルなモノや体験」が好き
・GAFA(デジタル有力企業 )------「アナログな発想や創造性」を重視
・仕事や教育?------「人間的な共感・コミュニケーション」の再構築
デジタルの先にあるアナログへーー
アナログの隠れた力を明らかにし、大転換の深層を読み解く超話題作!
「テクノロジーのイノベーション・プロセスは、
よいものからよりよいもの、最高のものへと徐々に進化する過程ではない。
私たちが何者で、どのように生きるかを知るための試行錯誤の道のりなのだ」(本書より)
★年間ベストブック、多数!
ーー『ニューヨーク・タイムズ』年間TOP10ブックスほか
★デジタル界の先導者、ケヴィン・ケリーも激賞!
ーー「デジタルが進展するほど、アナログはいっそう重要になる」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
::目次::
はじめに: ポストデジタル経済へ
PART(1): アナログな「モノ」の逆襲
第1章: レコードの逆襲
第2章: 紙の逆襲
第3章: フィルムの逆襲
第4章: ボードゲームの逆襲
PART(2): アナログな「発想」の逆襲
第5章: プリントの逆襲
第6章: リアル店舗の逆襲
第7章: 仕事の逆襲
第8章: 教育の逆襲
第9章: デジタルの先端にあるアナログ
おわりに: 夏の逆襲
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
::著者:: デイビッド・サックス
ジャーナリスト。ビジネスやカルチャー分野を得意とする。
『ブルームバーグビジネスウィーク』『ニューヨーク・タイムズ』『ガーディアン』などに寄稿。
::訳者:: 加藤万里子
翻訳家。訳書はアニー・ジェイコブセン『ペンタゴンの頭脳』、モイセス・ナイム『権力の終焉』、
エレナ・ボテロ&キム・パウエル『最速でトップに駆け上がる人は何が違うのか? 』ほか。