ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
ファクトリエが起こす「服」革命
日経BP 日経BPマーケティング 山田敏夫
点
店舗なし、セールなし、生産工場を公開、価格は工場に決めてもらう―アパレル業界のタブーを破って日本のものづくりを変えた革命児は、「無力」だからこそ仲間を巻き込み、古い常識を飛び越えられた。つくる人、売る人、買う人、誰もが「語りたくなる」メイド・イン・ジャパンの新しいものづくりがここに!
第1章 ファクトリエ前夜―愚直に一歩ずつ壁を乗り越える第2章 ファクトリエ、誕生―無力だから、仲間が支えてくれた第3章 ファクトリエの一歩―“革命の同志”になる工場を求めて第4章 ファクトリエの前進―お客さんが物語の“語り部”に第5章 ファクトリエの試練―猛スピードで失敗しよう第6章 ファクトリエの今―「新しい当たり前」をつくろう
"「ガイアの夜明け」(2014年9月9日放送)、「カンブリア宮殿」(2016年4月7日放送)に登場!!世界に誇るメイド・イン・ジャパンのものづくりを守り、育てるアパレルブランド「ファクトリエ」。同ブランドを立ち上げた山田敏夫さんは、自らの足で日本各地を回り、高い技術力を持つ縫製工場を訪ねては、工場のオリジナル商品をつくってもらい、「ファクトリエ」で販売をしています。「店舗なし」「セールもなし」「生産工場を公開」「価格は工場に決めてもらう」−−。山田氏がファクトリエで実践するこうした取り組みは、いずれもこれまでの日本のアパレル業界では""タブー""とされてきたことでした。これまで消費者の前に姿を出すことのほとんどなかったものづくりの担い手、「工場」の存在を前面に打ち出し、光を当て、その高い技術力やものづくりの姿勢を、一人でも多くのお客さんに知ってもらう。これがファクトリエの目指す世界です。そして2012年の誕生からおよそ6年が経った今、ファクトリエには多くの仲間、工場、お客さんが集まってきています。ファクトリエのこれまでと今。アパレル業界の「新しい当たり前」をつくろうとする山田さんの歩みを、一冊の本にまとめました。"
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
エドワード・ブルモア 藤井良江
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年05月発売】
ピョートル・フェリークス・グジバチ
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年03月発売】
水野学 山口周
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年03月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
店舗なし、セールなし、生産工場を公開、価格は工場に決めてもらう―アパレル業界のタブーを破って日本のものづくりを変えた革命児は、「無力」だからこそ仲間を巻き込み、古い常識を飛び越えられた。つくる人、売る人、買う人、誰もが「語りたくなる」メイド・イン・ジャパンの新しいものづくりがここに!
第1章 ファクトリエ前夜―愚直に一歩ずつ壁を乗り越える
[日販商品データベースより]第2章 ファクトリエ、誕生―無力だから、仲間が支えてくれた
第3章 ファクトリエの一歩―“革命の同志”になる工場を求めて
第4章 ファクトリエの前進―お客さんが物語の“語り部”に
第5章 ファクトリエの試練―猛スピードで失敗しよう
第6章 ファクトリエの今―「新しい当たり前」をつくろう
"「ガイアの夜明け」(2014年9月9日放送)、「カンブリア宮殿」(2016年4月7日放送)に登場!!
世界に誇るメイド・イン・ジャパンのものづくりを守り、
育てるアパレルブランド「ファクトリエ」。
同ブランドを立ち上げた山田敏夫さんは、自らの足で日本各地を回り、
高い技術力を持つ縫製工場を訪ねては、工場のオリジナル商品を
つくってもらい、「ファクトリエ」で販売をしています。
「店舗なし」「セールもなし」「生産工場を公開」
「価格は工場に決めてもらう」−−。
山田氏がファクトリエで実践するこうした取り組みは、
いずれもこれまでの日本のアパレル業界では""タブー""とされてきたことでした。
これまで消費者の前に姿を出すことのほとんどなかったものづくりの担い手、
「工場」の存在を前面に打ち出し、光を当て、その高い技術力やものづくりの姿勢を、
一人でも多くのお客さんに知ってもらう。これがファクトリエの目指す世界です。
そして2012年の誕生からおよそ6年が経った今、ファクトリエには
多くの仲間、工場、お客さんが集まってきています。
ファクトリエのこれまでと今。
アパレル業界の「新しい当たり前」をつくろうとする
山田さんの歩みを、一冊の本にまとめました。
"