この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめて学ぶ生徒指導・教育相談 改訂版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年03月発売】
- 組織で支え合う!学級担任のいじめ対策
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年05月発売】
- 学校・大学リスクマネジメントの実践
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2016年03月発売】
- 不登校・ひきこもりと居場所
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2006年12月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 21世紀の教育と2020年度以降の大学入試を考える(21世紀型の教育にシフトする理由;2020年度以降の大学入試について)
[日販商品データベースより]第2部 「21世紀型教育」を語る(「21世紀型教育」の必要性;「21世紀型教育」のコンテンツ;「21世紀型教育」と先生;「21世紀型教育」とキャリアデザイン;学校は変われるか?;これからの学校選び)
第3部 「21世紀型教育」の全体像(2040年の社会には、何が起きるのか?;「21世紀型教育」の全体像;新しいステージ、「グローバル教育3・0」へ;「21世紀型教育」への移行は、歴史的な大事件)
20世紀の教育は、MBAを頂点とする「AIに代替される人材」の教育を効果的に行いました。
これに対して21世紀の教育では、「AIに代替されない人材」の育成が求められています。そのニーズに対する解の一つが「21世紀型教育」です。
ここで言う「21世紀型教育」は一般的な名称ではなく、三田国際学園を筆頭に、C1英語(国際標準に即した「熟達レベル」の英語)×PBL(問題解決型学習)×ICT×リベラルアーツの現代化×man for others(他者への貢献)という授業革命を軸に進められている教育改革であり、21世紀型教育機構を構成する中高一貫型などの私学学校で進められています。