- 新たなる覇者の条件
-
なぜ日本企業にオープンイノベーションが必要なのか?
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2018年09月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784822255794
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 最新核融合産業の動向と仕組みがよくわかる本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
なぜ日本企業にオープンイノベーションが必要なのか?
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年10月発売】
[BOOKデータベースより]
日本を代表する51社の大企業を取材。数百人のビジネスリーダーにヒアリングして、「イノベーション実現のプロセス」を抽出。大きな変化の先駆者になるための道筋を示す。
はじめに トヨタが再びオープンイノベーションに挑む
[日販商品データベースより]第0章 ジャンプするための条件
第1章 組織をオープンにする
第2章 知のダイバーシティを推進する
第3章 あえてダブルスタンダードで進む
第4章 プラットフォームを進化させる
第5章 事業出口を柔軟に探す
もはや自前主義では新しいテクノロジーに対応できない!
オープンイノベーションで成功する条件を[5つのステップ]で解説。
変革できる企業はここが違う。
イノベーション実現のための[5つのステップ]
@組織をオープンにする
A知のダイバーシティを推進する
Bあえてダブルスタンダードで進む
Cプラットフォームを進化させる
D事業出口を柔軟に探す
味の素、コニカミノルタ、コマツ、サントリー、
セブン-イレブン、ソニー、ダイキン工業、大和ハウス工業、
東レ、トヨタ自動車、日東電工、日立製作所、富士フイルム、
ホンダ、三井化学、リクルート、DIC、NTTデータ、JR九州
日本を代表する51社の大企業を取材。
数百人のビジネスリーダーにヒアリングして、
大きな変化の先駆者になるための道筋を示す。