この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どもを事故から守る本
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年11月発売】
- 赤ちゃん育児なんでもQ&A
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年12月発売】
- おたんじょうおめでとう
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2013年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年11月発売】
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年12月発売】
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2013年05月発売】
[BOOKデータベースより]
スポーツのデジタル化がすすむ一方、eスポーツに代表されるゲームのスポーツ化が世界各国で加速している。似て非なるものと考えられていたスポーツ文化とゲーム文化が、デジタルテクノロジーを介して繋がりつつある。こうしたテクノロジーによるスポーツのアップデートを推進してきたのが、近代オリンピックである。スポーツ、ゲーム、オリンピックの三つの視点を深堀することで、「未来のスポーツ」を構想する。
はじめに デジタル文化がスポーツをアップデートする
[日販商品データベースより]第1部 スポーツとデジタルが共有するもの(「ゲーム」がつなぐ三つの文化;融けるリアルとバーチャル)
第2部 eスポーツの三つの次元(デジタル化はプロスポーツに何をもたらすか?;プロアスリート化するゲーマー;リアルとデジタルが融合する観客体験)
第3部 オリンピックとデジタル革命(オリンピックをめぐるメディアの変容;オリンピックメディアの新しい形;ソーシャルメディアとオリンピック;ソーシャルメディアの効果―二〇一二年ロンドン大会のケーススタディ;市民ジャーナリズムとモバイルメディア)
おわりに アップデートされたスポーツのゆくえ
デジタルテクノロジーの進歩はスポーツに大きな変化をもたらしている。科学的データに基づくトレーニング、審判のデジタル化、身体補助器具による人間のサイボーグ化、VRによるスポーツの脱物質化等、これまでの身体ベースのスポーツ観を揺さぶっている。他方、デジタルテクノロジーの申し子といえるゲーム文化は、eスポーツを名乗り、競技性、娯楽性を増し、スポーツ体験の新たな形を生み出しつつある。
本書はこうしたデジタルテクノロジーの進歩により、似て非なるものと考えられていたスポーツ文化とゲーム文化が、現在まさに融合しつつある姿を描く。その過程を加速するものとしてのオリンピック・ムーブメントに注目し、オリンピックが果たしてきた役割を検証する。具体的には、シドニーオリンピック以降の事例を中心に、その変化を考える。
*「スポーツ2.0」とは、スポーツを提供する方法や体験する方法が、アナログからデジタルに、一方向から双方向に、多様化・複雑化することを意味している。