この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 白人になれない白人たち
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年01月発売】
- はるかのひまわり 増補新版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年03月発売】
- 震災・コロナ子どもの遊びと遊び空間
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年03月発売】
- 災害論
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2011年11月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、焼津市を中心に展開される「地域から平和をつくる」運動の記録をとおして、ビキニ事件が戦後日本に何をもたらしたかを多面的に検証する。地域の生活圏を舞台に、著者自らが参加した社会運動は、反核平和運動に新たな視座を提示している。
第1部 戦後史の中のビキニ事件(ビキニ事件と第五福竜丸―新たな展開の中で;反核平和運動の検証―平和運動に未来はあるか;核に囲まれた世界―核廃絶は可能か;原発とエネルギー―3・11(原発事故)から学ぶ;ゴジラを語る―ビキニ事件の文化的インパクト)
[日販商品データベースより]第2部 地域から平和をつくる(焼津流平和の作り方―第五福竜丸の母港で;平和・福祉・環境・暮らし―地域社会運動をめぐって;2015年安保闘争と戦後70年―私的活動報告)
補論 「海のサムライ」として生きる―見崎吉男第五福竜丸漁労長を追悼する
1954 年3 月1 日、太平洋のマーシャル諸島ビキニ環礁で、アメリカが水爆実験を強行した。広大な海が死の灰(放射線降下物)によって汚染され、静岡県焼津市を母港とする第五福竜丸が被ばくした。それから60 年、市民の情報開示請求で、被ばく漁船は566 隻にのぼるという隠された事実が明らかになった。原爆による一瞬の被爆死(サドン・デス)と、放射線による緩慢な被ばく死(スロー・デス)。後者は政治的思惑から曖昧にされ時には隠蔽されてきた。ビキニ、焼津、そしてフクシマでも…。本書は、焼津市を中心に展開される「地域から平和をつくる」運動の記録をとおして、ビキニ事件が戦後日本に何をもたらしたかを多面的に検証する。地域の生活圏を舞台に、著者自らが参加した社会運動は、反核平和運動に新たな視座を提示している。