- 表現者のための憲法入門
-
文部科学省認可通信教育
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2015年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784864630283
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 表現者のための憲法入門 第二版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年04月発売】
- 映画で学ぶ憲法 2
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2021年06月発売】
[BOOKデータベースより]
表現の自由とは?知る権利とは?保障される内容と国家の仕組みを、憲法の条文にもとづき豊富な事例で学習する。表現とは、個を尊重し、平等と平和を希求する対話を、社会と重ねる行為である。国際社会のなかでの日本をみつめ、表現者として憲法の扉を叩く。
第1部 精神的自由と人身の自由(表現の自由;精神的自由;人身の自由と法の適正手続)
[日販商品データベースより]第2部 経済活動の自由と社会権(経済活動の自由;社会権)
第3部 国民の主権と国家の統治(国民主権と国家の仕組み;参政権と国務請求権)
第4部 国際社会のなかの日本国憲法(人権保障の基本原理(個人、自律、尊重;法の下の平等);平和のうちに生存する権利)
憲法は、困難に出合った人々が先々の社会に向けて残した重要な英知である。「表現の自由とは?」という問いをはじめに、保障される内容と国家の仕組みを憲法の条文にもとづき、豊富な事例で学ぶ入門書。各章にジャーナリスト豊田直巳の写真を配し、国際社会のなかでの日本を強く意識し、いま表現者として憲法の扉を叩く!