[BOOKデータベースより]
鶴の折り方、知ってますか?羽子板の折り方、知ってますか?「和」の心を伝える折り紙の基本から、四季の行事をいろどるクラフトのアシデアまで、わかりやすく紹介!
春のおりがみ(赤鬼、青鬼の指人形;豆ます ほか)
夏のおりがみ(薬玉;吹き流し ほか)
秋のおりがみ(うさぎのお面(2種);お月見だんご(ふうせん) ほか)
冬のおりがみ(はと;星 ほか)
お正月、節分、ひなまつり、ハロウィーン・・・。春夏秋冬、折って遊んで、行事に使える折り紙入門えほん。作者、野紀子氏が、丸二年を費やしてわかりやすく描いた力作です!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 脳がぐんぐん育つ!おりがみ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年04月発売】
- 祝20周年 逃走中×戦闘中 シールで遊べる絵さがしBOOK
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年07月発売】
- 日本一周 鉄道クイズの旅 3
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年02月発売】
- 日本一周 鉄道クイズの旅 2
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年11月発売】
- たのしい折り紙全集
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【1997年07月発売】
私は折り紙が大好きです。私は以前、ある有料老人ホームで介護士をしていた時、レクリエーションでよく折り紙をさせて頂いたものです。だからこの本は楽しく読ませて頂きました。これはとてもわかりやすく、折り紙の基本を教えてくれます。私は折り紙は創造力を高めてくれると思いますが、何よりも見ても作っても楽しいということです。だから折り紙は見るだけでもいいのです。見ているだけでもきっとハッピーになれると思います。(水口栄一さん 60代・大阪府 )
【情報提供・絵本ナビ】