この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 続・宇宙のカケラ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年06月発売】
- からだは星からできている
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年07月発売】
- 14歳のための宇宙授業
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年07月発売】
- 女性を宇宙は最初につくった
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年07月発売】
- あそんでまなぶわたしとせかい
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年04月発売】
[BOOKデータベースより]
「本当に大切なものは目に見えない?」「なぜ、人間は戦争をするのか?」そして「日本人はどこに向かおうとしているのか?」。気鋭のジャーナリストと宇宙物理学者の白熱対談。
第1章 時代について考える―科学者は、時間、空間を超えて時代を予測するジャーナリストは、現在の時代を目撃する(三・一一とは私たちにとってなんなのか;緊急時にマニュアルはありえない ほか)
[日販商品データベースより]第2章 宇宙について考える―科学とは見えないものを見えるようにすることジャーナリズムとは見えていないものを見えるようにすること(真昼の星の衝撃;大事なものは心で見る ほか)
第3章 いのちについて考える―科学は人間を識るためにジャーナリズムは人間を見るために(愛とは寄り添うこと;はやぶさが教えてくれたこと ほか)
第4章 戦争と平和について考える―科学は戦争の生みの親ジャーナリズムは戦争の育ての親(女系社会は戦争のない世界か;ともに食べることで戦争をなくす ほか)
第5章 未来について考える―科学者の使命ジャーナリストの使命(子どもたちに手渡したい未来のために;インターネットは時代をどう変えるのか ほか)
人はなぜ過ちを犯すのか。それを知れば私たちは成長できる。これから、人々が寄り添って生きるために、知っておきたいこと。気鋭のジャーナリストと、宇宙物理学者の白熱対談。