この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 野口悠紀雄の経済データ分析講座
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年11月発売】
- 最低限必要なマクロ経済学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2010年09月発売】
- ゼロからわかる経済の基本
-
価格:990円(本体900円+税)
【2002年12月発売】
- 経済政策形成の論理と現実
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2020年04月発売】
- カール・ポラニー
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2011年05月発売】
[BOOKデータベースより]
円高こそが日本経済に利益をもたらす。新興国と価格競争してはならない。TPPは中国との関係を悪化させる。「人材開国」と「金持ちモデル」を目指せ。円安・輸出頼みを捨て、新たな成長モデルを確立せよ。
第1章 日本の輸出立国は大震災で終わった
[日販商品データベースより]第2章 日本の貿易構造は変化している
第3章 円高について通念を変えるべきとき
第4章 電力問題に制約される日本経済
第5章 縮原発は不可能ではない
第6章 製造業の事業モデルを変える
第7章 海外移転で減少する国内雇用をどうするか
第8章 TPPで本当に議論すべきは何か?
第9章 欧州ソブリン危機は日本に波及するか?
これから製造業は復活できるのか。円安・輸出頼みを捨て、新たな成長モデルを確立せよ。日本経済論の第一人者が、日本の貿易構造や為替の先行きをつぶさに分析し、貿易赤字時代を生き抜く処方箋を示す。