ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
文部科学省認可通信教育
武蔵野美術大学出版局 武蔵野美術大学 武蔵野美術大学 池田良二 今井庸介 遠藤竜太 木村真由美
点
銅版、石版、木版、スクリーンプリント。多様な技法を制作工程にそって丁寧に解説。制作の現場で培われた工夫やアイデア。近代以降の版画史と現状の解説を加えムサビの版画教育が一冊に。
序 版に触れることとの出会い第1章 版画を知る(版画概論)第2章 版表現へ―技法と制作過程(銅版画;フォトエッチング;リトグラフ ほか)第3章 版画の歴史―近代から現代へ(海外の版画(ヨーロッパ・アメリカ);日本の版画)第4章 自作を語る(境界に佇む視点(池田良二);「Transition period」の先に(遠藤竜太);版との出会いから(永井研治) ほか)
豊富な図版とともに、ムサビならではの工夫、アイデアが盛り込まれたさまざまな版画技法を詳しく解説。加えて、近代以降の版画史と現状の概要を紹介。版画の基礎をおさえながら、映像やインスタレーションとの組み合わせなど、領域を超えた未知なる可能性を呈示する。版表現への扉をひらく、基本の一冊。[2002年刊行「版画」改訂版]
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
銅版、石版、木版、スクリーンプリント。多様な技法を制作工程にそって丁寧に解説。制作の現場で培われた工夫やアイデア。近代以降の版画史と現状の解説を加えムサビの版画教育が一冊に。
序 版に触れることとの出会い
[日販商品データベースより]第1章 版画を知る(版画概論)
第2章 版表現へ―技法と制作過程(銅版画;フォトエッチング;リトグラフ ほか)
第3章 版画の歴史―近代から現代へ(海外の版画(ヨーロッパ・アメリカ);日本の版画)
第4章 自作を語る(境界に佇む視点(池田良二);「Transition period」の先に(遠藤竜太);版との出会いから(永井研治) ほか)
豊富な図版とともに、ムサビならではの工夫、アイデアが盛り込まれたさまざまな版画技法を詳しく解説。加えて、近代以降の版画史と現状の概要を紹介。版画の基礎をおさえながら、映像やインスタレーションとの組み合わせなど、領域を超えた未知なる可能性を呈示する。版表現への扉をひらく、基本の一冊。[2002年刊行「版画」改訂版]