この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 呼吸を整える
-
価格:880円(本体800円+税)
【2024年11月発売】
- 変動を生きのびる整体
-
価格:968円(本体880円+税)
【2025年02月発売】
- 感動する地図帖 世界って面白い!となる100テーマ
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年08月発売】
- 姿勢をゆるめる
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年05月発売】
- 整体から見る気と身体
-
価格:682円(本体620円+税)
【2006年07月発売】
[BOOKデータベースより]
骨盤が固まると「うつ」になる!情報の洪水に溺れずに生きるカギは胸椎と骨盤にあった!進化するネット世代のカラダを人気整体師が解き明かす。
第1章 情報化で若者の身体が変わった(身体は情報に反応する。センサーは胸にある;行列で前の人との距離を広くとる過敏な人たち ほか)
[日販商品データベースより]第2章 「アタマで考える」時代から「胸で感じる」時代へ(インターネット登場後、胸の過敏化が加速;「アタマにくる」ではなく、「ムカつく」と言い出した時代 ほか)
第3章 情報アクティブな骨盤が「うつ」を生む(今日では誰もが「情報過換気症」になっている;寝る時もリラックスできない情報疲れした骨盤 ほか)
第4章 デジタル・ネイティブの「ユルかしこい身体」(ツイッターで体調を崩す中高年とネットに過剰に反応しない若者;震災報道に対する20代エリートの意外な反応 ほか)
第5章 情報の海で溺れない生き方とは(グローバライズは身近ライズ;情報はわざわざ取りにいくものではない ほか)
過剰な情報の洪水にさらされ、悲鳴を上げる現代人の身体。ストレス社会を生き延びるカギは、胸椎と骨盤にあった…。時代に適応する身体のメカニズムを、整体の第一人者が独自のアプローチで解き明かす。