- 災害時にこそ問われる学級経営力 岩手・三陸編
-
〈早稲田大学ブックレット「震災後」に考える〉シリーズ 001
- 価格
- 1,034円(本体940円+税)
- 発行年月
- 2011年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784657113016
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 教育相談の理論と実際 三訂版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年04月発売】
- 生徒指導・進路指導の理論と実際 三訂版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年04月発売】
- QーUによる学級経営スーパーバイズ・ガイド 高等学校編
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2004年06月発売】
- QーUによる学級経営スーパーバイズ・ガイド 小学校編
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2004年06月発売】
- 学級崩壊に学ぶ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【1999年10月発売】
[BOOKデータベースより]
悲しみのなか、子どもたちを支えたのは日常と変わらない学校生活。そして友人たちとの関わりだった―学校、学級の再建に向けて取り組んだ岩手県教師たちの記録。
第1章 3.11当日とその後の教育現場/河村茂雄(その時何が起こったのか―震災当時の学校の様子;教師たちによる復旧の取組―物理的環境の確保に向けて)
[日販商品データベースより]第2章 学校再開から1学期末まで教育関係者はどう取り組んだのか(生徒指導主事の立場から―1つの校舎で2つの中学校の生徒が生活・活動した中学校の実践;管理職の立場から―被災地域支援の前線基地にある中学校の実践;養護教諭の立場から―専門家と学校現場をつないで効果を上げた養護教諭の実践 ほか)
第3章 危機にこそ大事にしたい学級集団の力/河村茂雄(心理面での総合的援助の必要性;グループアプローチの土壌としての学級集団;第2章の先生方の実践から学ぶこと ほか)
震災直後から1学期末までの岩手県内陸部・沿岸部の教師たちの学校・学級再建に向けた取組を通じ、平素からの学級経営の大切さと、その実践力を身に付ける方法を明らかにする。全国教職員必読の書。