- 古代史で楽しむ万葉集
-
- 価格
- 836円(本体760円+税)
- 発行年月
- 2010年04月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784043268023
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中西進と万葉画を楽しむ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】
- 万葉集原論
-
価格:1,672円(本体1,520円+税)
【2020年03月発売】
- 随筆万葉集 3
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年08月発売】
[BOOKデータベースより]
聖徳太子、額田王、天武天皇、柿本人麻呂をはじめ、古代史に名をとどめる人びとは、その喜怒哀楽の情感を万葉集に遣した。―つぎつぎに起こる天皇や貴族を取り巻く政治的な事件を追い、渦中に生きた人びとの姿を歌集の中に見いだし歌を味わう。いっぽうで防人の歌、東歌といった万葉集の特徴ともいえる庶民の歌に深く心を寄せていく。歌集を読むだけではわからない万葉の世界がひらける入門書。
古代の歌うた
[日販商品データベースより]大化の改新
近江文化
壬申の乱
藤原の新都
人麻呂の哀歓
平城の栄華
百花繚乱
天平の陰翳
みやびの抒情
無名歌の世界
新元号「令和」決定!
『万葉集』1200年目のベストセラーに。
『万葉集』研究の第一人者であり、新元号の見識も高い中西進による著作。
天皇や貴族を取り巻く政治的な事件を追い、渦中に生きた人々を見いだし歌を味わう。防人の歌、東歌といった庶民の歌にも深く心を寄せる。歌集を読むだけではわからない、万葉の世界が開ける入門書。