ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
損益計算書、貸借対照表、キャッシュ・フロー計算書から経営分析まで PHP文庫 い37ー7
PHP研究所 石島洋一
経営状態から今後の戦略まで、会社のさまざまな情報が読み取れる決算書。本書は、決算書の三本柱である「損益計算書」「貸借対照表」「キャッシュ・フロー計算書」をわかりやすさにこだわって徹底解説。図表をふんだんに盛り込み、実際に決算書を比較して経営分析を行なうなど、実践的な入門書となっている。60万人が愛読したベストセラーに最新情報を加えた新会計基準対応版、待望の文庫化。
第1章 「決算書」って何だ?第2章 損益計算書のポイントは五種類の「利益」だ!第3章 貸借対照表「資産の部」は資金の運用方法を示す第4章 貸借対照表「負債・純資産の部」は資金の調達方法を示す第5章 「個別」と「連結」はどこが違うか第6章 実際に経営分析をしてみよう―「セブン&アイ」と「イオン」の場合第7章 キャッシュ・フロー計算書による資金増減の分析
「知りたいけど、数字アレルギーで……」と決算書から目をそらしてきた、なんて方も多いことでしょう。ですが、数字ほど正直なものはありません。経営状態から今後の戦略まで、会社のさまざまな情報が読み取れる決算書を「知らない」では済まされない――今や、決算書は全社員の必須知識なのです!▼本書は、決算書の三本柱である「損益計算書(会社の儲けの状況をあらわす)」「貸借対照表(財産と借金のバランスをあらわす)」「キャッシュ・フロー計算書(資金の収入と支出の流れをあらわす)」をわかりやすさにこだわって徹底解説。図表をふんだんに盛り込み、実際に流通業界を代表する「セブン&アイ」と「イオン」の決算書を比較して、経営分析を行ないながら決算書から読み取れる情報を考えていくなど、実践的な入門書となっています。▼60万人が愛読し、決算書ブームの火付け役となったベストセラーに最新情報を加えた新会計基準対応版、待望の文庫化。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
経営状態から今後の戦略まで、会社のさまざまな情報が読み取れる決算書。本書は、決算書の三本柱である「損益計算書」「貸借対照表」「キャッシュ・フロー計算書」をわかりやすさにこだわって徹底解説。図表をふんだんに盛り込み、実際に決算書を比較して経営分析を行なうなど、実践的な入門書となっている。60万人が愛読したベストセラーに最新情報を加えた新会計基準対応版、待望の文庫化。
第1章 「決算書」って何だ?
[日販商品データベースより]第2章 損益計算書のポイントは五種類の「利益」だ!
第3章 貸借対照表「資産の部」は資金の運用方法を示す
第4章 貸借対照表「負債・純資産の部」は資金の調達方法を示す
第5章 「個別」と「連結」はどこが違うか
第6章 実際に経営分析をしてみよう―「セブン&アイ」と「イオン」の場合
第7章 キャッシュ・フロー計算書による資金増減の分析
「知りたいけど、数字アレルギーで……」と決算書から目をそらしてきた、なんて方も多いことでしょう。ですが、数字ほど正直なものはありません。経営状態から今後の戦略まで、会社のさまざまな情報が読み取れる決算書を「知らない」では済まされない――今や、決算書は全社員の必須知識なのです!▼本書は、決算書の三本柱である「損益計算書(会社の儲けの状況をあらわす)」「貸借対照表(財産と借金のバランスをあらわす)」「キャッシュ・フロー計算書(資金の収入と支出の流れをあらわす)」をわかりやすさにこだわって徹底解説。図表をふんだんに盛り込み、実際に流通業界を代表する「セブン&アイ」と「イオン」の決算書を比較して、経営分析を行ないながら決算書から読み取れる情報を考えていくなど、実践的な入門書となっています。▼60万人が愛読し、決算書ブームの火付け役となったベストセラーに最新情報を加えた新会計基準対応版、待望の文庫化。