- 哲学ディベート
-
〈倫理〉を〈論理〉する
NHKブックス 1097
- 価格
- 1,276円(本体1,160円+税)
- 発行年月
- 2007年11月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784140910979
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 60歳からの知っておくべき地政学
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年01月発売】
- 眠れなくなるほど面白い 図解 認知バイアス
-
価格:1,089円(本体990円+税)
【2025年05月発売】
- 映画じゃないんだから、うまくいかなくても大丈夫。
-
価格:814円(本体740円+税)
【2025年04月発売】
- 最短突破ディープラーニングG検定(ジェネラリスト)問題集 第2版
-
価格:2,728円(本体2,480円+税)
【2022年09月発売】
- 最短突破データサイエンティスト検定(リテラシーレベル)公式リファレンスブック 第3版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年05月発売】
[BOOKデータベースより]
命の授業から代理出産、死刑存廃から売春や安楽死の是非まで。現代の様々な倫理的問題について、背景に潜む「自由」「尊厳」「人権」などの哲学的問題にまで踏み込んで議論するうちに、今まで気づかなかった新たな発想が見えてくる。相手の論破を目的とする従来のディベートとは異なり、多様な意見を比較しつつ自説を打ち立てることを目指す、討論形式のユニークな哲学入門。
はじめに “論理”と“倫理”
[日販商品データベースより]序章 道徳―あなたはなぜ正直なのか
第1章 文化―食べるとはどのようなことか
第2章 人命―いかに産むべきか
第3章 人権―どのように罰するべきか
第4章 自由―何をしても許されるのか
第5章 尊厳―いかに死すべきか
命の授業、代理出産、売春、死刑、安楽死…。現代の倫理的問題について多様な意見を比較考慮しつつ、その背景に潜む哲学的問題を知り、自分の考えを打ち立てることを目指す。討論形式の全く新しい哲学入門書。