[BOOKデータベースより]
あるひのゆうがた。かみなりがゴロゴロなった。ぴかっとひかって、ドーンといった。きがつくと、めのまえにかみなりのおやこがすわってた。おじいちゃんがいった。「いいから、いいから。せっかくきてくださったんじゃ。ゆっくりしてください」ぼくもいった。「ごゆっくり、ごゆっくり」―「いいから いいから」このおじいちゃんのおおらかさ。肩のちからがぬけていきます。ゆたかな笑顔が生まれる絵本。
[日販商品データベースより]突然やってきたカミナリの親子。
にもかかわらず「いいからいいから」と、もてなすおじいちゃん。
カミナリにおへそをとられても「いいからいいから」のおおらかさ。
肩のちからがぬけることまちがいなし。
「いいから いいから」なんて気持ちのよいことば。
こころがほぐれていきま〜す。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- へびのニョロリンさん
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年10月発売】
- おたすけてんぐ ベンベン
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年03月発売】
- とーんだとんだ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年02月発売】
- たべものれっしゃラーメンごう
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年09月発売】
- ようかいのもり たぬきクリニック
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年06月発売】

ユーザーレビュー (2件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
マカロン
-
おじいちゃんの口癖
いいからいいからって、いい言葉ですね。
なんだか、ほっとします。
どんな状況でも、それを受け入れてくれる気がします。
絵もおもしろいので、読み聞かせにもぴったりです。
子供たちにも大人気でした。
-
マカロン
-
いいから、いいから
おじいちゃんが、愛すべき存在です。
いいから、いいからって口癖いいですね。
本当にユーモアたっぷりです。
子供たちも、この本がおもしろいみたいで、読み聞かせも大成功でした。
絵も温かさが伝わってきます。
ある日の夕方、雷がゴロゴロ鳴ったかと思ったら、目の前にいたのはなんとかみなりの親子!トンデモナイ状況です。ところがおじいちゃんは言うのです。「いいから、いいから。 せっかく来てくださったんじゃ。 ゆっくりしてください。」言われるままに、お茶をいただくかみなり親子。おじいちゃんに勧められるまま、申し訳なさそうに夕ご飯も一緒に食べて。そのまま今度はお風呂へどうぞ。さすがに遠慮するかみなり親子。「いいから、いいから」かみなり親子は一体いつまで家にいるのでしょう。そもそも彼らの目的は……?この後、さらにトンデモナイ展開が待っているのですが、どうやら振り回されているのはかみなり親子だけでなく、私たち読者も一緒。だけど、どうでしょう。「いいから、いいから」満面の笑みでおじいちゃんにそう言われたら、何だかとっても気持ちよくなってきて。本当に全部「いい」気がしてきます。体の力だって抜けてきます。もうみんな。いいからこの絵本を読んで、小さな事で「カリカリ、イライラする」のはやめて笑っちゃいましょう! 長谷川義史さんの大人気シリーズの記念すべき第1作目です。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
何でも「いいからいいから」と、何も考えていないような
おじいちゃんのコメントに力が抜けていきます。
でもこれって、おじいちゃんの経験と人生に裏打ち
された深ーい言葉なんじゃないかなぁと最近思います。
「もうやだ!」とか「こわいからやりたくない!」と
子供が物怖じしたり、怒ったりする時「いいからいいから」とか
「いいからいいから、まっやってみよう」と言うと、
5回に一回くらいはこの絵本を思い出しニコリと
笑顔が出て前を向いてくれました。
その繰り返しで以前に比べほんのすこし前向きになった気がします。
作者の長谷川さんの作品にはそんな暖かさがこもっていますね。
この場を借りてお礼させて頂きます。
シリーズも全作読んで、「いいからいいから」パワーを
パワーアップさせ日々の子育てに使っています。(かわゆいゆいさん 40代・東京都 女の子5歳)
【情報提供・絵本ナビ】