この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 異文化理解とコミュニケーション 2 第2版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2005年09月発売】
- 世界システムという考え方
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2012年10月発売】
- グローバル化と社会運動
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2019年02月発売】
- 日本の虚妄 増補版
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2009年07月発売】
- 「働くこと」を社会学する産業・労働社会学
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2015年03月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、異文化理解とコミュニケーションのかなめとなる、言語のしくみとはたらきに焦点をあてる。その中で、さまざまな角度から「ことば」のおもしろさや、その重要性を説き明かしていく。
ことばと文化―人々から生まれて人々をつなぐ
[日販商品データベースより]コミュニケーションのしくみとはたらき
ことばの含み―表の意味、裏の意味
会話のなりたち―意図をどう伝えるか
コミュニケーション・スタイル―ところ変わればことばも変わる
男ことばと女ことば
文化とメタファー
通訳と翻訳―異文化の橋渡し
国際語としての英語―さまざまな背景をもつことば
日本語教育と異文化コミュニケーション―タイからの報告〔ほか〕
異文化理解と異文化交流に興味を持つ様々な読者の知的好奇心と、問題意識から出たニーズに答えるシリーズ。本巻では、言葉のしくみとはたらきに焦点を当て、「コミュニケーションとは何か」を考える。