[BOOKデータベースより]
くるまにのってみんなでおでかけ!すいようびはみんなでおかいもの。なにをかおうかなぁ…。バムとケロからのプレゼント。
[日販商品データベースより]水曜日には,みんなで車に乗って,市場に買い出しにいこう!市場でみんなが買うのは,どんなもの?
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ムーミントロールとムーミンやしきのひみつ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年01月発売】
- いろいろのりもののりたいな
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年09月発売】
- くるみわり人形
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年10月発売】
- バムとケロのそらのたび
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【1995年10月発売】
- バムとケロのさむいあさ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【1996年12月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
匿名希望
-
おかいもの
バムケロシリーズでは一番好きです。
マーケットの楽しそうな雰囲気と言ったら!!
買い物意欲が湧いてきます!
一週間の真ん中水曜日。おやおや、いつも朝寝坊のケロちゃんが早起きして張りきってますよ。なぜかって……今日は月に一度のお買い物の日だから! 友達のかいちゃんも一緒に、バムが運転する車に乗って市場へお出かけです。市場はたくさんのお店が出ていて、今日もとってもにぎやか。最初に寄るのは生地屋さん。ケロちゃんの新しいチョッキをつくるのです。ケロちゃんが選んだ生地は……。さらに八百屋さんにドーナツ屋さん、ちょっとおかしなハムスターのお店にも寄って。お腹がすいたら、みんなでお昼ごはん。あれ、ケロちゃんがいない? 気が付くと、ケロちゃんは扉がいっぱいある不思議なお店に入っていくところで……。ああ、おかいものって、なんて楽しいのでしょう! それぞれのお店には所狭しと可愛いものから珍しいものまで並んでいて、おいしそうな食べ物もたくさんあって、なかには使い道のわからないものまで。ケロちゃんの選んだその古いフライパン、底がぼこぼこね。島田ゆかさんの大人気シリーズ「バムとケロ」の第4作目はおかいものに行くお話。もうこれはファンにはたまらない場面の目白押し、なにしろ島田さんの描く小物たちにはどれ一つもれることなく愛情がこもっていますから。絵本の隅の隅まで、いくら眺めていても飽きることはないのです。おまけにシリーズを通して密かに活躍し続ける「あの子」たちを探し出すのもたまらない時間です。さて、おかいものから帰ってきて買ってきたもの全部を広げてしまうのも大きな楽しみの一つです。だけどさすがにみんなお疲れで、そのままスヤスヤ……。最後の最後は、ケロちゃんからのサプライズでしめくくり! だからケロちゃんって好き。今回も可愛いお話です。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
このシリーズの中では珍しいケロちゃんの家事姿に爆笑です。
コーヒーを湧かす様子に吹き出してしまいました。
できあがったパンケーキの色にも。
理由が、月に一度の定期市に出かける日だったから、ケロちゃん張り切ったんですね。
お買い物が好きなんだー。
この定期市が、魅力的。
これまでの作品で、『雑貨として売っていたら買いたい』と思っていたような品々が、どのお店にもたくさん並んでいます。
なんといっても、『うちにかえったガラゴ』にもでていたとらちゃん。
この商売方法には参りました。
当時息子にうけたのは、ケロちゃんの食欲。
そして、『ゆかいなとびら』のお店。
最後の骨董屋さんでどうしても買いたいフライパンのため、とらちゃんのお店にオカリナを返しに行くページが、お買い物のリアルさが伝わってきて良かったなー。
エンディングのケロちゃんのパンケーキに、「おー、おいしそうー」と親子で感激してました。(アダム&デヴさん 50代・青森県 男の子11歳)
【情報提供・絵本ナビ】