この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 三省堂例解小学漢字辞典 コウペンちゃんデザインオンライン辞書つきオールカラー 新装第六版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年01月発売】
- まいぜんシスターズのゲームブック
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年04月発売】
- スイカゲームをさがせ!
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年08月発売】
- 劇場版レッツゴー!まいぜんシスターズ 家族再会
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年11月発売】
- 絵本でわかる経済のおはなし バブルが村にやってきた!
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年01月発売】
濃い紺色の夕闇の中で、三角屋根のおうちにあかりがつきます。屋根の上に1匹、下に1匹のねこのシルエット。「よるになったよ ほら おそらが くらい くらい」「おや やねのうえが あかるくなった」「おつきさまだ」だんだん姿をあらわす、黄色くかがやくおつきさま。もう1匹のねこも屋根にかけあがり、2匹の影はおつきさまを見あげます。「おつきさま こんばんは」目をふせて屋根の上に顔を半分だした、おつきさまの「いいおかお」といったら。小さな絵本のまんなかに、本当に月がのぼったようです。読んであげると、ページをめくるたびに、幼い子がいきいきと反応することにおどろきます。雲に遮られおつきさまが泣きそうな顔をすれば、子どもも心配そう。雲がいってしまえば、あーよかったとほっとします。子どもは胸をときめかせて、おつきさまをながめ、「こんばんは」をするのでしょう。今宵もまた、夜空を見あげれば、おつきさまに会える幸せ。「こんばんは」「こんばんは」って互いにごあいさつする幸せ。1986年発売以来、たくさんの子どもたちに支持されてきた本。林明子さんの傑作の一つに数えられるあかちゃん絵本です。裏表紙もかわいいですよ。
(絵本ナビライター 大和田佳世)
ファーストブックはこの「おつきさまこんばんは」でした。
娘は0歳時代、絵本は全く興味を持ちませんでした。
かんだりなめたりと完全なるおもちゃと化してました。
それが、1歳過ぎたあたりからこの「おつきさまこんばんは」を読むと
とっても目をキラキラして
一緒にこんばんは!とお辞儀をしたり
ダメダメ雲さん!と首を振ったり
あーよかった!と笑顔振りまいたりで
娘がストーリーを理解してる!!と感激の絵本でした。
それからというものこの絵本が大好きで、朝から片手に持ち歩いては
「読んでー」とせがんきます。
ぐずって泣いてても、「おつきさまこんばんは!」とそっと耳打ちすると
泣き止んで、ダー!と絵本棚へ駆け寄りこの絵本を持ってきます。
あんなに興味なかったのが嘘のよう、いまでは絵本大好きっこになりました。
寝る前の絵本タイムは欠かせません。
すべてこの絵本のおかげです。(ゆんちゃんママさん 30代・福岡県 女の子1歳)
【情報提供・絵本ナビ】